※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
ココロ・悩み

年中の息子のことですサッカーをやりたいと言い出して年中から入れると…

年中の息子のことです

サッカーをやりたいと言い出して
年中から入れるところを探して3回の体験ののちに入会しました。

行きたい!やりたい!と口で言う割に
いざ練習に行くと恥ずかしいのと
みんなの動きに圧倒されて練習にほとんど入れません。


こんな子も全然いるから大丈夫ですとは言われましたが
練習に入れないことで参加してる子のモチベーションを下げてしまうのではとか、入れないうちの子を誘ってくれる優しい子たちばかりで、その度に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

私だと甘えるのでなるべく旦那に連れてってもらっていますが
ダメ練習入れん
ママが行けって言ったから来ただけみたい
と練習中にラインが来ます


私は一言も行けなんて言ってないですし
息子が行きたいと言うので
がんばってね大丈夫だよ!と毎回送り出してます
ダメ練習入れんって即言うんじゃなくて
どうやったら勇気出して入れるかを考えて欲しいです🥲

初めて自分からやりたいと言ってくれたサッカー
言われた時はドキッとしましたが、せっかく言ってくれたからとチームを探したり、本当に入れそうかなどたくさん調べて聞いて情報収集した上での体験&入会でした。

こんな感じでも続けられた方いらっしゃいますか?
コーチには相談しますが、もう辞めるしかないでしょうか。

コメント

✩sea✩

うちの息子も、「サッカーやりたい!」と言うので、キャンセル待ちしてサッカースクールに入れたのに、最初は全然参加しませんでした💦
1ヶ月、2ヶ月まではいかないですが、それくらいは行ってもブツブツ言ったり、端っこの方で拗ねた感じでいましたが、それ以降は積極的に練習に参加するようになりました( ・ᴗ・ )
うちも場所見知りというか、人見知りというか、「だって、知ってる人いない!友達いない!」と言われました💦
そんな感じでしたが、6年くらいやってました( ・ᴗ・ )

  • ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

    ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

    回答、ありがとうございます!
    初めて約1ヶ月なんですが、良い時で最初のあいさつとボールを使わないトレーニングを少し参加できるかな?です。
    今週は、挨拶もできずなーんにもできなかったようです。

    体験の時も同じ感じでしたが、本人がやりたい!と言うこと、コーチが同じような子いたし、練習の妨害されるのは困るけどその感じはないので大丈夫ですと言っていただけたので、入会しましたが…。

    毎回毎回申し訳ない気持ちになり私もしんどいですーー😭😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

まず旦那さんがママが行けって言ったという認識してるところを直しては?

自分の子だけ入れず本当に迷惑かけているのであればやめるべきだし、入れなくて月謝払っているだけの状態ならまぁしばらく払い続けたらいいんじゃないですかね。

入れない年少年中くらいの子はよく見ますし、ずーっとそこにいて1回ボール蹴れた楽しいみたいになれば参加できるようにはなると思います。

夫婦で足並み揃えられなくて本人に行きたくないならやめて年長とか小学校入ってからでもいいと思いますよ。

  • ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

    ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

    コメントありがとうございます☺️

    そこはちゃんと話してます。
    ご心配ありがとうございます😊

    うちの子だけ入れてない状況ですが、コーチにも相談しつつ考えたいと思います。

    • 1時間前