
7歳息子の癇癪について、皆さんならどう対応しますか?昨晩、寝る前に一…
7歳息子の癇癪について、皆さんならどう対応しますか?
昨晩、寝る前に一年生の息子が癇癪を起こしました。
理由は、寝る前に絵本を読んで欲しいけれど私が拒否したことです😅
昨日は祖父母の家に遊びに行っており、帰ってくるのが遅くなってしまったため夕食とお風呂が終わったのが20時過ぎでした💦普段は19時過ぎに全て終わって、そこから絵本を読んだり各々の好きなことをして20時〜20時半就寝なのですが、昨日は歯磨きした人から絵本読んであげるよ!20時40分には電気消すから、間に合わなかったら今日はなしね〜!と声かけしておりました。
下の子はすぐに歯磨きをして、お布団敷くのまで手伝ってくれて絵本を持って私のところに来ました。対して息子はいつまで経ってもソファでグダグダ、あと5分で絵本締め切りしちゃうよ、大丈夫?と声かけしても無視。そのくせギリギリになって慌ててやり出し、もうその時点で約束の時間はとうに過ぎてたので絵本を読むことを拒否したら癇癪した、という経緯です。
怒ってソファを叩きながらいやだ!いやだ!としか言わず、落ち着いて話できる?そしたらこっちおいで。と言っても嫌だ嫌だの一点張り。泣いてたら話できないし、娘も寝かせたかったので別室で泣いて、落ち着いたら戻っておいで。ママ起きて待ってるから、と伝えてもダメ。
結局昨日は上記のことを言い続けてやさしく放置して、息子も泣いて気が済んだのか「一緒に寝る‥」と
自分から隣に来て秒で寝ました😭
なんか‥私どうしたらよかったんでしょう?😭
朝起きたら息子はケロッとしてるし、
私はモヤモヤが残ってるし、
みなさんならどう対応したか、教えてください😭
- ちょこ(4歳1ヶ月, 7歳)

ままり
その対応でいいと思います😌
癇癪持ちだからと時間過ぎたのにやっぱりやってあげる、ってのは本人のためにもならないと思います。今日の疲れと日頃の鬱憤などが溜まってた、その出来事は単なるきっかけで爆発しちゃったとかもあると思います。
癇癪起こされると起こさないように他に方法があったんじゃないかと反省しますよね。わかります。うちはせっかくの週末なのに昨日、今日と上の子が癇癪起こしてて💦💦
今他に方法はなかったのか、運動会の練習もあって疲れもあるだろうし、もう少し甘えさせてあげたほうがいいのか?甘えさせるって?って1人反省会してます🥲
コメント