※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

休日に旦那に子供を預けて出かけさせてもらう日のことです。数ヶ月に一…

休日に旦那に子供を預けて出かけさせてもらう日のことです。

数ヶ月に一度、↑のような日があり
なるべく家事、食事の準備等をして
出かけるようにしているのですが、

普段の食事やお弁当、家事をした時は
ありがとうや感謝の気持ちを言葉にしてくれるのですが、
なぜか、私が休日に出かける時だけは
“鍋に○○あるからね”
“子供にはこれ作ったからね”
“洗濯干すのやっていくから、取り込みだけお願い🙇”
など伝えると、はーい。とか、うーす。しか言われません。

私からすると、出かけるんだから当たり前でしょ?
と言われてるようにしか感じなくてすごくモヤモヤします。
と言うのも、以前旦那から
“出かける日はご飯とか作ってもらえるとありがたい”
と言われたので、確かに。と思い私も反省して、
出来ること全部やるようにしていました。
(ちなみに、旦那が休日出かけることはあまりないですが、まれに丸一日空ける時があり、その時私は何もしてもらっていません☺️)

ここで質問なのですが、みなさんなら
黙ってやり過ごしますか?
思っていること伝えますか?

私の心が狭いのでしょうか、、

コメント

3kidsママ

心狭くないです!
私も自由にさせてもらう日がありますが、お昼は食べたいの食べてー!って言って何も用意しないです😊離乳食じゃないし、どうにかできるよねって圧強めに言いました😂その他の家事も皆でやってねって言って出掛けてます✨

はじめてのママリ

伝えますし、必要以上の家事はしていかないです!
私のフリーデイなのであとよろしく〜!です😊