※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分がドラマのフェイクマミーの川栄さん役(まりえ社長)みたいな性格…

自分がドラマのフェイクマミーの川栄さん役(まりえ社長)みたいな性格ですぐに感情的になっちゃうし、空回りしちゃう、口悪いところそっくりでピアニカの袋のシーン泣きました。
ドラマの中の子供は理由や自分の気持ちをはっきり喋ってくれたけど、5歳の娘はすぐには話してくれません。そこにもイライラしちゃいます。

こんな自分が嫌で治したいのに。どうしたらいいのか分からないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそうで同じこと思いました。
感情的になっていきなり頭ごなしに言っちゃって、後から理由を聞いてごめんねみたいなことよくあります。😣

うちもすぐ話してくれないのでイラついてしまいます…多分親がイラついてるから余計に話せないんだと思うし、
なんでも子供なりに理由があることはわかってるのに難しいです。

まずは理由を最初に怒らないで聞くことから頑張ってます。

はじめてのママリ🔰

そういうタイプの人って人の気持ちになって考えるって事ができない?苦手な人なんだと思います😅
私はいつも子供の気持ちになって考えるし、普段身の回りの人と接するときとか常に相手の気持ち考えてるタイプなんですけど、相手はこういう状況だからこうなるしこれは無理だよな、とか想像して?自己中心的な発言はしないし、相手とかだけじゃ無く、仕事とかグループ的な状況でも周りの状況とか上司の状況とか会社の状況とか大きなくくりで見て「自分はこうしてもらいたいけど会社的にはこうだから難しいだろうな」とか考えるし、周りのパートさんとかで時給がどうとか仕事内容がどうとか言う人いるけど、そういう人は大抵状況が見れてないし、自分の気持ちしか見れてない?考えてない人だなと思います。

私は子供にもよっぽど予定が詰まったり余裕が無いときしか感情的に怒ったりはしないんですよね。1年に1回とか半年に1回とかたまに怒っちゃうくらいですね。

相手の気持ちを考えてしまうから表情とか雰囲気とかで分かるし、「それ難しい?持っておいでやってあげる」みたいな事の方が多いです。