
子どもから「お友達に謝って欲しい」と言われたらどうしますか?鬼ごっこ…
子どもから「お友達に謝って欲しい」と言われたらどうしますか?
鬼ごっこで「休憩したい」と言ったのに、年上の子が続けてきて、しかもタッチが強くて痛かったと泣きついてきました。でもその場面は見てなくて、その子に話も聞けず、うやむやになりました。
普段からみんな「休憩」「バリア」「今のなし」を多用してる無法地帯で、うちの子もやってるので、仕方ないとは思います。
お友達からうちの子に〇〇された、謝ってと言われたときは、理由を聞いて、謝るように促していますが、逆の場合どうしたらいいのかと。しかも自分1人では言いに行けないようで。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分1人で言いに行けないのなら謝ってもらえないよ
って言うと思います😶
嫌だった気持ちは受け止めますが
子どもの遊びで
親がいちいち出ていたら堪りません💦
いじめならともかく、
小学校に入れば自分で解決していかなければならないことが増えると思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね。親の介入はない方がいいですよね。次同じようなことがあればそう言ってみます。
疲れ切っていたので、抱っこしてその子のところに連れてくと自分で言いましたが、相手の子は聞こえていないのか、ふりなのか言い切る前にサッと逃げてしまいました😅