
職場で嫌いな人についての話題を振られ、イライラしています。相手は私の気持ちを知っているのでしょうか。社会人として我慢すべきでしょうか。
職場で〇〇さんのこと嫌いと話したことがあるのに
〇〇さんこうらしいよ!とか旦那さんと〇〇らしいとか、〇〇さんの子供こうらしいよ!とか妊娠中は性別〇〇らしいよ!とかお腹大きくなってきてるよね〜!とか仕事中陣痛きたらどうしたらいいんだろう!?とか今、産休中でそろそろ産まれるころかな?とか赤ちゃん産まれたらしいね!病院着いてすぐ産まれたらしいよ!とかこの間、職場に来てママリちゃんみたいにフリフリした服着てた!とか、わざと話題として話してくる人がいるのですが、どうでもいいのに話題として出されて、その人のこと喋られてイライラするのですが、社会人としてそこはぐっと我慢するべきでしょうか?
らしいですね〜とか、そうなんですね〜、すごいですね〜とかでいつも返事してますが、それさえもイライラします。
今は産休中なので、私も忘れてストレスなく仕事できる〜って思ってたのに週に1度は話題で出してきます。
ちなみに男の人です。
私に喧嘩売ってきてるのでしょうか?
嫌いとわかってて話題で出してきて楽しんでいるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

emu
社会人として我慢するべきだと思うし〇〇さん嫌いとか同じ職場の人に言わない方がいいと思います
男の人で、人間関係色々言ってくる人珍しいですね
ママリさんと話したいけど話題作りが下手くそでママリさんの嫌いな人の話しかでてこないとかですかねえ
はじめてのママリ🔰
sns特定されたり、家を特定されて無理、、と言ってしまいました
我慢するべきですよね〜
軽く流せるようになりたいです🥲