
今月の末に友人の結婚式があり、出席予定です。旦那も新郎側で招待され…
今月の末に友人の結婚式があり、出席予定です。
旦那も新郎側で招待されています。
県外での結婚式のため、地元から片道約2時間半ほどかかり、挙式、披露宴も遅い時間で19時半に終わる予定みたいです。
そのため、息子は私の親に預け、披露宴後、二次会まで出席し、一泊して朝一で帰ってくる予定をしています。
最初は一緒に連れて行こうと思っていましたが、月齢も低いため、泣いたり、騒いだりしたらどうしよう、という不安もあり、両親に一日預けて行くことに決めました。
ですが、息子も6か月とまだ小さいのに、丸一日離れ、夫婦2人で一泊してくることが、あまり良くないのかな、かわいそうかな、と思っています。
私の両親は快く子守を引き受けてくれているので、お言葉に甘えて、旦那と2人で出席したいなとも思うのですが、やはり心配もあり、、という感じです、、。
その友人とは仲も良く、今後も仲良くしていきたいと思っています。
皆さんなら同じ月齢のお子さんの場合、どういう対応をとりますか、、
やはり、置いていくのはかわいそうでしょうか、、
- 🔰妊婦(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
せっかくの式ですから、両親に預けていきます!
色んな人から関わってもらうのはお子さんにとってもいい刺激になると思います。
帰ってきた時にまた沢山愛情を注げば大丈夫だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
私なら、私だけでも披露宴だけとかで帰ります🥲さすがに心配なので...
コメント