
子供の癇癪について…。3歳の息子がいます。【歯磨き】歯磨きするのに「…
子供の癇癪について…。
3歳の息子がいます。
【歯磨き】
歯磨きするのに「じぶんでするも」言うので歯ブラシを渡します。
結局やらず歯磨き粉舐めてカミカミしてるか、机にこすりつけたりして歯磨きしていません。
仕上げ磨きにママが行くとパパに逃げ、ママが羽交い締めにして歯磨きすると泣いて暴れて嫌がり、終わったのに「やだもー!まだおくちバイキンいるもー!!泣」「しゃかしゃかするもー!!!」とキンキン大泣きします。
体力おばけで平気で1時間も泣いたりして、田舎だからまだ良いレベルで泣き叫びます。。
再度歯ブラシを渡したところで結局やらずカミカミしているだけです…何度も落ち着いた後に「(息子)が歯磨きでやっつけられなかったバイキンをママパパがやっつけるからね」「うん」「歯磨きしないと虫歯になって痛い痛いなるからね」「うん」とやりとりはしていますが、毎日繰り返しで嫌になります…。
歯磨きちゃんとしない子には皆さんどうしていますか?
【食事】
保育園では自分で食べている様ですが、ペースはゆっくりです。
家では自分で食べようとしない、遊ぶかテレビに夢中で1時間以上はかかります。。
強制で片付けて寝る前に「お腹ぺこぺこよー」言われます。。
あまりにも食べないので「ご飯食べ終わったらまたつけるからね」と話して最近テレビ消すようにしても癇癪起こして泣き叫び、量減らして盛っても途中でご馳走様して「ぴっぴして!(テレビつけて)」となり、「食べ終わってないからつけないよ」してまた泣き叫び…。
「ご飯下げるからね、後でお腹ぺこぺこ言わないでね。あと水だけだからね」言うと「ごはんたべるもー!!」なるのに結局食べなかったり…。
息子の好きなメニューを用意しても毎回そうされると嫌になります…もう減らしたご飯も更に減らしてミニトマト(これは絶対食べる)と野菜ジュース飲んどけってなりそうです…。
歯磨き、食事も、やる時にやらない、出された時に食べない、寝る前にやりたかったー!言われるのが本当に辛いです…躾として出された時に食べないなら下げる、やらないなら後からやりたい言ってもやらないとしたいのですが、厳しすぎでしょうか??
これから2人目の赤ちゃんも生まれるのに本当に心配です…
- こけこっこママ(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
【歯磨き】
お子さんに持たせる用と大人が仕上げする用で2本用意するのはどうでしょうか?
あとは「誰にしてもらいたい?」と仕上げしてもらう人を選ばせるのはどうでしょうか?パパに逃げるならパパにやってもらいましょ!
【食事】
つけたり消したりせず、食べる前からつけないを徹底するのはどうでしょうか?泣いても癇癪起こしてもつけないのがいいと思います。
もう3歳すぎているので、「食べない」というなら絶対にあげないです。
ご飯も自分で食べる分を盛り付けてもらうのはどうですか?☺️
我が家は「やらない」「いらない」と一度言ったなら絶対にやらせないしもう一度出したりしません!

はじめてのママリ🔰
全く同じですー。
イヤイヤ期真っ只中。
歯磨き、お風呂、トイレ、外出帰り、何でもかんでもイヤイヤです。
歯磨き、先ほども大騒ぎで終わりました笑
ウチはポケモンとか勇者?の歯磨きアプリを使えば自分で磨いてくれますが、仕上げをまぁー嫌がりますね。
ほんと毎日嫌になりますよねー。
ご飯なんてお皿出して、いただきます言った瞬間から、これ全部いらないって言われる始末です!
➕下の子も最近プレイヤイヤ期で毎日あっという間に終わります。
今日はお昼ご飯の焼きそばにお茶を入れてフォークで混ぜて遊んでました。
待機児童多い地域で保育園にも入れず、一時保育も断られるので自宅保育ストレスでどーかなりそうです笑
-
こけこっこママ
先程も大騒ぎだったんですねおつかれさまです😂
歯磨きアプリ…そういうものもあるんですね!
何度も歯磨きは自分でやってからママかパパが仕上げでやるからねーと言い聞かせていますが本当に仕上げ嫌がりますね…「じぶんでやるも!!」と…それ何分やってる??😇って…。
ご飯最初は「わーおいしそー!」言ってくれるのに食べてくれなくて…少なくしても完食はほぼなく時間切れで下げて毎回怒ってます。。
うちはご飯で遊ぶことはありませんが遊ばれたらもっと怒( #`꒳´ )なりそうです…ずっと自宅保育だったら私もストレスマッハでやばいです…ママリさんも頑張ってください😭- 1時間前

no-tenki
最後の方がどのように対応されてるのか不明ですが、メリハリつけてはどうですかね??
たぶんお子さん的に赤ちゃん返りあるのはわかりますが、泣き叫べば親が折れるってわかってるので、折れるまで泣き叫ぶ。→やっぱ要求通ったから次もそのようにする。って感じで、エスカレートしてしまった状況ではないでしょうか?💦
1時間机に向かって食べるのは、子供にはかなり長いんですよね〜😅
うちは長くても40分までにして、基本ダラダラ食べても20分で終わってます。
稀に食べなたくない時もありますが、20分、30分、35分、と声かけをして、3歳の時には時計を見させてたので、長い針が今7だけど、これが8にきたらもう絶対おしまい!🙅♀️
いやだ!食べる!と言っても下げるからね。嫌なら食べる!わかった?!ってやりました。
あとは泣き叫ばれようが後からお腹すいた!と言われようが、そんなの自業自得でしょ?
お腹空くなら次の時にちゃーんと食べればいいんじゃない?ってあしらってます。
真剣に向き合いません。
ここで丁寧に細かく接してしまうと、要求がどこかで通る気がして、甘えがエスカレートしていくので、うちは軽く言ってあとはまとわりつかれても完全に執着がなくなるまでは、離れて家事やって無関心でいます。
そうするとあーもう無理そうだなって諦めます。
ここまではいいけど、これ以上は無理🫷というのを、決まりを決めて行動に移し決めたなら徹することがいいと思います。👍
歯磨きもカミカミはしてますが、あーんしてごらん!
わぁ上手だね!
じゃママが歯をこちょこちょするからどこがくすぐったいか教えてね!って、なんのことだろうと思って寝転がってもらい、じゃ途中でこちょこちょしまぁす〜どこかな〜😁っていいながらめっちゃ素早く磨き、たまにこちょこちょってしたら、子供がいまこちょこちょ!っていうので、正解です!すごい!!
じゃ次ねー!!っていいながらまた磨いてこちょこちょするって感じです。
あと2歳の頃は言葉がまだ細かく通じないので、カメラを自分の方に向けて、アーンして撮影してるのを見ながら磨いて、終わってくちゅくちゅぺっしたら、動画を見返して笑ったりしてました。
いつからかそれがなくてもするようになりました。☺️
-
こけこっこママ
うちは仕上げ磨きパパに逃げてもちゃんと口開けて歯磨きやらなかったらママ出動して強制歯磨き、何度も言ってご飯食べなかったら泣き叫んでも強制下げしてます。。
その後パパに泣いて逃げるのでたまにパパが「ママにごめんなさいしてご飯もらってきな、また食べる?」「しゃかしゃかしたかったの?パパがやるって言ったのにしなかったでしょ、今度こそやる?」してパパが食べさせたり、歯磨きしちゃったりしてます…。
パパも怒ってやらない時も勿論あります。
そして寝室に強制連行していくら泣き叫んでも放置して疲れて泣いて寝る感じです。。そこでも「おなかぺこぺこよー泣」「のどかわいたもー泣」して外から聞いたら虐待してると思われるレベルで泣き叫んでます😇
時計…導入した方がいいですかね…子供でも見やすいものがあるのは知っているのですがなかなか導入できなくて…。
パパ出張ワンオペ時細かく「あと何分だよ」とカウントダウンしてたらテレビ見る時間も寝る時間もきっぱり自分からテレビ消したりしてくれてたのですが、食事に関してはなかなか上手くいかないです。。
いくら泣き叫ぼうがスルー(´゚ω゚`)して放置しますが、癇癪起こしたら共感してあげる・落ち着いたら話す…等色々見ると本当にこれで良いのかな…とも思ってしまって…結局私もストレスマッハなので自業自得でしょと放置しちゃうんですけどね😇なかなか学習してくれないです。。
no-tenkiさんは歯磨き上手ですね!
息子の好きなぬいぐるみに頼ったりもするのですが、ママは嫌みたいです。。- 1時間前

ハッチ
すいません息子さんの口調が可愛すぎて笑っちゃいました😂💓
「いやー!」じゃなくて「やだもー!」なのが😂❤
3歳なんてそんなもんな気がしますが、うちも歯ブラシは嫌がり羽交締めでした。羽交締めにする時手鏡を持たせたりしてみるのはどうですか?😄
うちも食事を食べてくれない時は、ラップして置いておきます。大人だってご飯の時間に食べたくない時だってあるし、お腹空いたら食べればいいかなと😳テレビに夢中で食べるのが遅いときは、私が食べさせてます。口の前に持っていけば口を開けて食べるので😂
「躾としてこうするべき」という考えもありますが、あまりそればかり考えすぎるとママが辛くなりませんか?💦私はそれが辛くて😰いつかは食べれるようになるし、いつかはちゃんと磨けるようになります!😄
育児本やネットでよく見る「こういう時はこうすればいい!」というマニュアルみたいのがうちの子にはことごとく通用せず、じゃぁどうしたらいいねん状態だったので😵
ゆるーくいきましょう😄
-
こけこっこママ
口調は保育園の影響なのか「~よ」「~だもー」なんです。
だからイヤイヤも「やだもー!」「やるもー!」で、そこは可愛いんですけどね😇
手鏡!( *˙0˙*)
持ってないので息子持ちやすいもの探して持たせてみようと思います!
鏡は好きなので効果あるかもです!
食事、うちもテレビ見て食べさせれば食べるんです…何食べてるか分かってないだろうな…という感じで食べてました。。
でも口に入れてリス状態で止まってテレビ見てるので怒( #`꒳´ )してテレビ消したり強制下げしたり…になってしまっていて…。
昔みたいに厳しく絶対テレビ消す!とかじゃなくてテレビ見ながらでも食べるなら良いと思ってるんですがね…長時間口に溜めるタイプなので…やはり消すしかないのかなと…。
今食べなくても大きくなれば食べるようになる、保育園でちゃんと食べてるから家でしっかり食べなくても良いとも思うのですが、パパは準備しないでママだけが準備しているのでやはり用意したのに残されるのが嫌になっちゃいます😇
もー少ない米とミニトマト、果物食べとけ…と…。
それでもクラスの中で背が高いのが不思議です😇- 1時間前
-
ハッチ
偏食ありますか?
友達に偏食持ちの子がいて、毎日ほぼパン少しとお菓子くらいしか食べない子がいて、それでも身体は大きい方でした😄
食べないで寝る前に「お腹空いた」と言われるのはちょっとこっちもイラッとしてしまいますが…😩
もともと食事にそんなに興味がないのかもしれないですね?
一緒に料理作ってみるとかどうですか?簡単な野菜洗って貰うとかだけでもいいですし、盛り付けしてもらうとか💡
スーパーで魚やお肉を息子さんに選んでかごに入れてもらったり💡
100均とかでお皿やスプーンを自分で選んでもらってそこに盛り付けるとか💡
これは自分が選んだ魚だ!自分が洗ったニンジンだ!自分が選んだお皿だ!って興味がわいてくるかなと😄
あとは、用意する量をいつもより半分にしてみるのはどうですか?パッとご飯を見た時に多すぎると思うと食べられないと思ってあまり進まないとなってしまいそうなので、「あ、この量なら食べられそう」と思ってもらえる量を盛り付けて、「全部食べれた!」という日を増やして自信につなげていければいいかなと💡
こっちはもう少し食べて欲しいなと思うかもしれませんが、全部食べれた気持ちが満足なら寝る前に「お腹空いた」とはならないかもしれません😄
食べなかったら捨てる量も半分だし、せっかく作ったのに…と悲しくなる気持ちも半分。食べれたら嬉しいし、少しずつ量を増やしていけばいいですしね😄- 54分前

はじめてのママリ🔰
うちも泣き叫ぶときは平気で1時間とか泣いてるときあります。
でもそこで折れたら、ただ成功体験を生むだけなので、落ち着くまでひたすら待ってます。
そのあと落ち着いてちゃんと話をしたりしてます。
とはいえ、こちらに余裕のないときもあるのでそればかりではないですけどね😂
歯磨きは、歯磨きロケットっていう絵本読んで、ロケット発射~とかってやってたら別に嫌がらなくなりました!
-
こけこっこママ
1時間、本当に平気で泣き叫びますよね😇
そして「のどかわいたもー!!泣」までがセットで…そりゃ泣き叫んで喉渇くでしょと…。
落ち着くまで待って話をすると1時間後ですよね…それで息子も「うん…うん…」してお互い謝って仲直りして寝て次の日また繰り返し…限界きてます😂
歯磨きロケット絵本!
楽しく歯磨きできると良いですよね…動画やこどもちゃれんじの絵本でバイキンがいるから歯磨きしないと大変とは理解しているようですがいざ自分でやるのはチュウチュウ…ぺろぺろ…仕上げ磨き拒否でなかなか難しいです😅
歯磨きロケット絵本も調べてみます!- 1時間前
こけこっこママ
【歯磨き】
2本用意してるんですよ…そうするとその時の気分の色でやりたいが強くて、仕上げに使う方を拒否、パパに逃げるならパパにやらせますが、口を開けない、パパが頑張ってやった後に終わらせるとまた「しゃかしゃかするもー!泣」したりしてお手上げ状態です…😇
【食事】
つけたり消したりしない…やりたいのですが、平日仕事終わりに夕飯準備する間にテレビに頼ってしまっていて…その後消すの本当に大変です…。
癇癪起こして泣いても折れたりせずを通しますが、泣き叫ばれるとこちらの精神削られますよね…😥
食べないいうから下げたのに「お腹すいたもー!たべるのー!!」言われて鬼になって水だけあげてますが長期的に頑張らないとですかね…いつ学んでくれるのやら…
ママリさんのお子さんは徐々に良くなりましたか?