
ずっと気分が上がらないです。子どもは可愛いです。最近よく笑ってくれ…
ずっと気分が上がらないです。
子どもは可愛いです。
最近よく笑ってくれて嬉しいと思う瞬間が多くなりました。
旦那さんも仕事をしながら家事育児とよくやってくれて助かっています。
平日はほとんど子どもと2人です。起きている時間が増えましたが、泣いていることがほとんどです。抱っこ紐で抱っこすると落ち着くのでずっと抱っこ紐をしています。その状態で座ったり同じ場所に留まると泣くので、常に歩いたりスクワットをしています。それが結構きついです。力が余っている日にたまにお散歩に行くくらいです。
休日みんなで外出しても楽しむことができません。無表情でただ歩いている感じです。それを見た旦那さんがもう帰ろうと言い早めに帰宅することが何度もありました。
鬱なのかなと思ってきました。
子どものためにも笑っているお母さんでいたいのに、辛いです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ
子供が可愛いと思える素敵なお母さんです💖
うちの子も動いてないと泣いてましたが、バウンサーに乗せるとご機嫌になってましたよ!もしよかったらご参考に😊
無理に笑わなくて良いんです!
息が詰まったらすぐ抱っこせず少し放置しても大丈夫です🙆♀️
たくさん美味しい物食べて元気つけましょ🥰

ゆあ
すっごく分かります。産後うつは心が弱いわけでも育児が向いていないわけでもなく、ホルモンバランスの問題なので、誰しも起こり得る事です。ここで助けを求めてくれてありがとうございます。
産後うつに関してですが、産婦人科に相談しても結局精神科に回されることがほとんどです。精神科を受診してみましょう。
大丈夫です。産後うつは適切な対応をすれば治ります。

なっちょ
抑うつ症状のようですね。産後うつかもしれません。
ホルモンのバランスが崩れるので、特に子育てが辛いとか思っていなくてもなることがありますよ🥺
メンタルクリニックへ行ってみてはどうでしょうか。

ソースまよよ
1人の時間ってありますか?💡
休日はみんなで出掛けるのもいいですし、質問者様1人で出掛ける時間を作らないと、メンタルやられますよ🫠🥺
これから少しずつでいいので、旦那さんが最低限の育児が出来るようになってもらいましょう💡

はじめてのママリ🔰
その時期はおんぶしてました、家事する時は🥲ずっと泣かれてると本当精神的にきますよね、、
コメント