※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

多動を疑ってます。1歳8ヶ月 今日保育園の運動会でした。うちの子は早…

多動を疑ってます。
1歳8ヶ月 今日保育園の運動会でした。
うちの子は早生まれなのでどちらかというと0歳児クラスの子の方が年齢が近い子が多かったのかもしれませんがそれにしても
運動会開始まで親の近くでじっとできない、1人だけウロウロ動き回ろうとする。
という行動が目につきました。
目の前で他の子が遊戯してることには全く目もくれず結局YouTubeで時間稼ぎをするハメに… YouTubeなかったら海老反りでずっと泣いてました。
下のクラスの子を見てもそんな子いませんでした。
遊戯自体は出来なくてもしょうがないそんなもんと思いますが親の膝に静かに座るということが1人だけできてなくてショックです。

日頃からお外に行くとどこまででも歩いて行ってしまうタイプです。スーパーとかだとちゃんと親がついてきてるか定期的に振り向いて確認したり、いなかったらその場で探したりはできてます。
食事の席はすぐ立ちます。外食はとにかく大変でとりあえず座れず泣き叫んでます。スーパーのカートから脱出もお手のものです。

発語は30から40ほどあり数字や色も答えられます。
ものによってはこれはなに?これは何色?といった変化球の質問にも答えられます。エレベーターの何階押してというと押してくれたりもします。
2語分は話せませんがなんとなく理解してそう、単語はよく出てることからあっても軽度知的、グレー?それか知的なしのADHDかなと思ってます。

同じようなタイプのお子様を育てられた方いらっしゃいますか?何か診断などはついたでしょうか。
診断つくつかないとは別にある程度大きくなったら聞き分けも良くなりましたか?来年下の子が産まれるので少し心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっとうちの下の子に似ています。
発達相談も何回も行っていて、気になると言ったけど、ママのことをチラチラ確認しているし結局戻ってくるから多動じゃないと思うよと言われていましたが、3歳半検診で心理士相談からの発達検査しました。
DQは98くらいですが、項目ごとの凹凸が結構ありました。
診断は敢えて付けてもらいに行ってませんが、発達グレーで健常児ではなさそうです。
療育には通っていて、成長はできています。