※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

3歳半、発達ゆっくりで1歳半検診からずっと半年刻みで発達相談受けてき…

3歳半、発達ゆっくりで1歳半検診からずっと半年刻みで発達相談受けてきましたが療育を勧められました。
療育って行き出したら何か変わるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

発達ゆっくりがどのような感じなのかにもよるかもですが、うちは伸びました!

  • みさ

    みさ

    詳しく書きますとかなり簡単に会話は成り立つようになってきましたが不明瞭で他人には聞き取れなかったりします。◯描けません、ピースできません。グチュグチュうがいができません。色がオレンジとピンクは言えるようになりましたが他は言えません。ストライダーに乗れません
    癇癪を起こすと言う感じです。
    1〜10は微妙ですが一応数えれます。

    • 1時間前
  • みさ

    みさ

    オムツも外れました

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語訓練に通ったりすると、不明瞭な発語を遊びながら訓練していただけたり、癇癪がひどい場合は、その対応方法を学んだり、うがいの方法などを丁寧に練習してくれたりという事があったりします。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

行ったら改善するわけではないです。
ただ、健常児なら見よう見まねで覚えることができないので、療育でスモールステップで教えてもらえるので出来ることは増えるって感じです。