※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの散歩のことで困っています。うちの子は外を歩くことが大好きで…

子どもの散歩のことで困っています。
うちの子は外を歩くことが大好きです。外に出るとひたすら歩きます。ほかの外遊びには全く興味を示しません。最近涼しくなってきたからか、歩く距離がどんどん長くなっています。自宅から離れるような道を歩きたがり、自宅に着いても「もっと行く!」と言いたげに腕をグイグイ引っ張ります。
好きなだけ歩かせたいのは山々なのですが、現在私が妊娠中で、長く歩くのがきつくて正直付き合いきれません。
家に近づいたら「もうすぐお家だからね、もう帰るからね」と声掛けはしてますが、うちの子は言葉の発達が遅れ気味なのでまだ私の言葉を理解できてないようで、家に入ろうとすると嫌がります。
ここ最近は下記のように散歩を終わらせてばかりです。
帰宅しようとする

嫌がってもっと歩こうとする

近所を一周する・帰ろうとする・嫌がるを何回かループする

私の体力の限界が来て、家の前で動けなくなり「ママはもう歩けない!もうおしまい!」と感情的に言ってしまう

子どもは私が動けないのを理解したのか、私の手の届く範囲をしばらくウロウロしたあとに渋々という感じで家に入る
この終わらせ方が子どもの思いを突っぱねて無理矢理帰らせているようで心苦しいです。正直に言うとその心苦しさと散歩時の疲労から散歩が苦痛になっています。
他の人に任せたいですが、周りに頼れる人はいません。夫は平日は仕事、休日は遅くまで寝ていて、私たちが散歩に出る時間は寝ているので、夫にも頼めません。
前述の通り言葉の理解がまだ出来ないので、「これだけ歩いたら帰る」というような約束をさせることもできません。
お腹も大きくなったので抱っこして強制的に帰ることも難しいです。
以前は満足したようにすんなり家に入ってくれたので、また以前のようにお互いストレスなく散歩を終わらせたいのですが、良い方法が思いつきません。何かアドバイスやアイデアなどありましたら教えてください!

コメント

ままり

娘も似た感じでした!
私が試した方法書きますね✏︎

“一緒に歩いて欲しい”タイプだったら
無理かもしれないですが、、
大きい公園で周りが柵あるところ、
見渡せる環境、危険ないとこで
私は椅子に座って娘を見守る

散歩カード作って全部達成したら帰る
ビンゴカードみたいにして
花とか適当に書いて最後歩数計の数字
か帰りたい時間の数字か絵をかいて
子どもに丸していってもらってました

散歩出発前に家の玄関から自分の敷地内限界のところまで少しずつ等間隔に石落として行く→帰りそれ拾いながら家入る→その石を貯めるor明日子どもにそれを等間隔に置いて行ってもらう

元気な時はとことん付き合う(妊娠35週の時3.5時間歩きました🙃直接的な理由ではないかもしれないけど散歩のおかげで予定日より早く出てきました)

しんどいから家に帰りたいと伝えることは我慢しない!子に思いは伝えてました!

どれかお子さんに合えば🥹🙏🏻

冬に近づくにつれてご主人が起きた時間に散歩に行ってもらって休めるといいですね🥹お体大切にされてください🌿