※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は29歳小1.小3の2人のシングルマザーです。2人目妊娠中の元夫の不倫や…

私は29歳小1.小3の2人のシングルマザーです。
2人目妊娠中の元夫の不倫やDVで4年ほど前に離婚しました。その後実家に戻り、家族(父、祖母)の協力を得ながら准看の資格をとり、そのまま正看の学校へ進学し、来年国家試験を受けるところです。
1年半ほどお付き合いしている同い年のパートナーがおり、子どもとも良好な関係です。私の卒業と就職を機に同棲する予定でした。入籍するか、事実婚にするかはいろんな選択肢があると思っていて、特にこだわりはありませんでした。「子どももほしいね」と話していた矢先、昨日妊娠が発覚しました。予定だと6月半ばごろになります。パートナーは喜んでくれました。私も嬉しい気持ちの反面、元夫からの養育費の未払いや、慰謝料などなく離婚していること、今までの貯金は学費に当ててしまい、資格をとってすぐ働き出せない事に不安があります。素直に喜んで良いのか、今回は諦めた方がいいのか、悩んでいます。
現状奨学金を借りていて、就職も決まっています。もし産むとなった場合、奨学金の返済は彼が負担してくれると言って産んでほしいと言ってくれています。ですが、いざとなると昔のことがフラッシュバックしてしまい、家族にも迷惑をかけてしまいそうで不安です。
2人の子どもたちの時に育児を協力してくれていた祖母は今年亡くなり、そこも不安です。
みなさんが同じ状況ならどうしますか?アドバイスいただければと思います

コメント

はじめてのママリ🔰

なぜそんな状況で避妊しないんですか…💦というのは最早今更ですが、今後のお子さんの人生の為に、もっと色んな事に計画性をもった方が良いと思います。

今後のこととして、じゃあ今回諦めて万全になったらまた子供を作るんですか?元々ちゃんとパートナーとして人生を歩むつもりの相手と一度中絶してまたタイミングみて子供作ろうは酷すぎると思います。「子供も欲しいね」と言い合ってますいたなら、いつかこうなることはわかっていたはずですよね😢
責任もって2人で育てた方が良いと思います。