
里帰り出産(車で2時間)をします。理由は無痛分娩ができるからです。しか…
里帰り出産(車で2時間)をします。
理由は無痛分娩ができるからです。
しかし母は仕事をしていて帰りが19時近くなります。
年末が予定日なのでお正月休みの期間はいいのですが、休み明けはワンオペです。
母は車で配達の仕事をしていて事故ると危ないので夜間の対応も頼めません。
夫は育休は取れませんが定時上がりなので18時には帰ってきます。
家事にも協力的です。
里帰りすることは決まっているとして、皆さんだったらどのくらいで帰りますか?
もちろんその時次第だと思いますが。
- おんぷ(妊娠30週目)

ママリ
里帰り先の病院から何週までに通院してください、という指示はありませんでしたか?
1人目の時ですが、私は34週までに通院してくださいと指示があったので、32週に里帰りしました!

a🌿
自宅近くで出産し、退院日にそのまま車で1時間半の実家へ里帰り?しましたよ!
退院から1週間後の2週間検診は夫に送迎してもらいました!
なので、2時間も無理ではないのかなとは思いますが、検診の時ちょっと大変かもですね💦
うちは生後1ヶ月経ったとき、1ヶ月検診の時に自宅へ帰りました!
-
おんぷ
1時間半の移動時間は大丈夫でしたか?😥
途中、ミルクあげたりオムツ替えたりしましたか?- 1時間前
-
a🌿
私も子もずっと寝てました😴笑
出発前にミルク、オムツ交換して休憩なしです!- 1時間前
-
おんぷ
お利口さんですね☺️
チャイルドシートに寝せていましたか?- 1時間前
-
a🌿
もちろんチャイルドシートです!
一応途中で泣いたりしたら休憩できるよう道の駅やコンビニなど休憩スポットは事前に調べておきました!が、ずっと寝てたのでそのまま行けるところまで行こう!と行ってたら実家つきました☺️- 57分前

はじめてのママリ🔰
産まれる前は34wまでに実家に帰ってきてと産院で言われたので34wに実家に帰りました!(どうしても帰りたくなくてギリギリです笑)
産後は退院日に自宅に帰りました!
絶対実家で育児したくなくて💦
同じく車で2時間の距離です。
夫育休なし早朝から夜遅くまで仕事なので帰宅後すぐから1人で家事育児でした🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
1人目のときです!
- 1時間前
-
おんぷ
初孫なので、一緒に孫といさせてあげたいという気持ちもありつつ…
実家で育児をしたくないし、どうせワンオペになるならと考えたら、私もすぐに自宅に戻りたいです。
どっちみちワンオペになりますが😅
2時間の移動時間は大丈夫でしたか?
また産まれた後の検診は、妊婦健診をしていた病院で受けられましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
1人目なんだし里帰りしなさいと祖母がうるさくて帰ったんですけど
産前にストレスすぎて産後ここで育児するのは無理ってなりました😇
まあ産後実家にいても母は仕事だし
ワンオペで赤ちゃんのお世話+祖母達のお世話+家事ってなってたんで自宅に帰るよりハードだっただろうなと思います笑
2時間の移動は大丈夫でしたよー!
途中で一応休憩は挟みました!
産んだ産院の女医が「私自身息子を出産した時里帰りせずでしたが思ったより産後きつかった為車で7時間かけて実家に帰りました😂」と言ってました笑
その先生曰く、自分で運転して帰るのはダメ、途中で休み休みゆっくり運転してもらって帰るならいいよ!と言われて
夫に迎えに来てもらいました(退院日だけ休んでもらった)
産後の健診は1週間検診、2週間検診、1ヶ月検診(子供と母別々で子は自分で小児科を予約してと言われた)の計3回ありましたが
産んだ産院でしかダメと言われたので
産院で受けてます!- 1時間前
-
おんぷ
すみません、下に返事してしまいました。
- 1時間前

おんぷ
母のお正月休み前に産まれることを想定して、とりあえずベビーグッズは持って行こうと思っていますが、短期間でまた運び戻すのも面倒に感じています😥
私の実家も祖母と同居しているんです。
1人でなんでもできるのでお世話はしなくてもいいんですが、もう90代なので頼れません。
日中は祖母と2人きりになるんですが、それもストレスになりそうだなと…
やはり産後のダメージ&新生児のお世話って大変なんですね。
初産なので何も分からなくて😥
検診の度に帰ればその都度、孫を見せることもできますね!
コメント