※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

なるべくなら子供に薬を飲ませたくない思考なのですが、同じような方い…

なるべくなら子供に薬を飲ませたくない思考なのですが、同じような方いらっしゃいますか?反ワクとか自然派とかではないです!ワクチン全て打ってます。

昨日の夜発熱37.5°C
鼻水と若干の咳

明日が日曜日で解熱剤も予備がなかったので、熱が上がった時に備えて解熱剤だけ貰おうと思い受診しました。

結果は溶連菌、コロナ、インフル陰性で、喉が赤くなっているとのことでした。

引っ越しして初めての小児科だったのですが、抗生剤1種類と、他に3種類の薬を出されました。

子供に抗生剤は慎重に出すものかと思ってましたがこの程度で出すことにびっくりしました。

とりあえずそこまで鼻水も咳も酷くないので飲ませずに様子見でいいかなと思ってますが、皆さんなら言われた通りに全て飲ませますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園行っててしょっちゅう病院行ってますが抗生剤出されたことないです💦
副鼻腔炎で耳鼻科にかかった時ですら、軽度ですしリスクもあるので抗生剤は出しませんと言われました。
お医者さんの方針なんですかね??

他のお薬に関してはうちは早く飲ませた方が本人が苦しくなさそうで鼻水も出やすくなって治りも早いのでその通り飲ませています。

ビール

私も同じ考えで、ワクチン推奨のもの毎年インフルも全て打ちますが、薬はあまり飲ませない派です😀
かかりつけの小児科はむやみに抗生剤出さない事が気に入ってかかりつけにしています、そこの小児科は私なら信用できないなーと思うので他の病院探します😀💦
ちゃんと納得して飲ませたいです。

はじめてのママリ🔰

おそらく同じ程度の思考です。

その状況でしたら私は鼻水や咳など抗生剤以外の薬だけ飲ませます。
咳鼻水は悪化すると長引くので…
解熱剤は39度以上あっても食欲あって寝れている間はつかいません。

中耳炎でもないそんなちょっとした風邪で抗生剤出す医者は信用してないので次回から違う小児科いきます笑