※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ
子育て・グッズ

富谷市の公民館のプレイルームについて、雰囲気やおもちゃの有無、混雑状況を教えてください。

富谷市内にある公民館のプレイルームについて

娘が生後8ヶ月になり、ハイハイ、つかまり立ちができるようになったので色々出掛けてみようと思っているのですが、富谷市内にある公民館のプレイルームの雰囲気を教えていただきたいです。
おもちゃは置いてあるかどうか、みんなで遊ぶ感じなのか、混んでるのか、等よろしくお願いします。

コメント

ママリ

成田とあけの平に行ったことがあります!
東向陽台は行ったことないですが人が多そうなイメージがあります😅

おもちゃは結構ありますが、あけの平の方がたくさんあった気がします🧸
いくなら午前中、午後からは小学生がいっぱい来るので…

午前中なら他の人がいても2〜3組とかでした!
常連さん?はお話ししてたりしましたけど、うちの子は個々に遊んでいましたよ◎

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます🥹✨
    午前中がいいんですね、とても参考になります!!
    特に保育士さんとかに相談したいとかではないんですが、普通に連絡とかもなしにふら〜〜っと入って行って勝手に遊び始めていい感じですか?(´・_・`)

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ

    保育士さんともそんなに話すことがなくても全然大丈夫ですし、ふらっと行って、受付用紙に記入して遊び始めてオッケーです👌
    ただ、終わりの時間までいる場合はお片付けとか消毒(ウェットティッシュで拭く)とかも自分たちでやる感じです🧹

    • 10月21日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!参考になりました♡♡近々遊びに行ってみようと思います😆

    • 10月22日
ママリ☺︎

成田と富ケ丘と富谷中央行ったことあります☻

この3つの中ですと、おもちゃが1番多いのは富谷中央でした。
保育士さんも常に4~5人いて、子供に目を配ってくれるのでとても安心でした。
午前中やイベントが終わった後などは結構混みます('ω' ;)
30分だけふらっと遊んで帰ったり、買い物途中にお昼ご飯食べさせに寄りましたー!とかでも大丈夫です(^^)

成田は床に髪の毛等が沢山&赤ちゃんが遊べるおもちゃがほぼなかったので、すぐ帰りました💦

富ケ丘は午前中ならいいのですが、学校が終わる時間になると小学生も利用するので、ボールが当たりそうになったりして少し怖かったです。

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます✨参考になります☺️
    富谷中央の保育士さんが4〜5人もいるのはとても心強いですね!遊びに行ってみようと思います💕

    • 10月22日