
コメント

退会ユーザー
巻き込まれないように子供に携帯持たせないのが1番かなあと思いますwww
退会ユーザー
巻き込まれないように子供に携帯持たせないのが1番かなあと思いますwww
「雑談・つぶやき」に関する質問
三連休最終日❗ 昨日は旦那も休みで午前中イオン内のリニューアルオープンしたトイザらス行ったけど目当ての物は既に売り切れててなかった💧 人酔いと暑さでバテ気味やったからベビーカステラとたこ焼き買って一旦帰宅して…
そんな事現実にないけど日々思うこと……… 願いが叶うとしたらどうしたい?と聞かれたら 今の私は安楽死と言うでしょう。 期限は1週間とかかな?その間に子どもたちの20歳までの誕生カード準備して身の回りの整理して寝た…
今日から歩行練習開始… 起き上がるところから激痛で…… 5年前のことがじわーっと思い出された…😢 こんなに腹筋使ってたんだな…というのと痛み。 立っているところから座るのはいいんだけど、立ち上がるの痛ーい😥 痛み止…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
(´つω・。)♥
確かに!高学年になれば働く親御さんも多くほぼ持ってるのが現実。うちも持ってますが携帯を携帯してないので今回の件は全く本人はわかってないです(T-T)笑
退会ユーザー
私母子家庭で東京都住みでしたが、携帯は高校受験で都立受からないと持たせない!と言われてたのでそれまで携帯なくても困ったことがなく、そういうのに巻き込まれることもなかったですwww
中学の時の同級生の連絡先を誰1人として知らないってくらいしか困らなかったですwww
携帯を携帯してないならへんないざこざをみないし安心ですね!☺️
(´つω・。)♥
うちも同じく笑
でも番号は頭にインプット必死でしました笑
巻き込まれずに済んでるのは娘だけで、私は巻き込まれてます(ToT)
退会ユーザー
いまはネット社会だから知らなければ済むことたくさんありますしねwww
番号いまだにいとこの家電まで覚えてますwww
ママァ…!!!wwww
ママも見てないふりしちゃいましょ!忙しい!ってw
(´つω・。)♥
私も実家の家電しか覚えてません笑
既読無視すると電話きます(T_T)
どうしましょうか、、、。
はっきり相手の親に言えばいいのに言えないらしいです。自分の子くらい守ってあげてほしいです。今回の件はひどいのでうちの子にも出来事は話しました。