※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

車の運転って絶対にしないといけない日が来ますか?子どもの習い事とか部…

車の運転って絶対にしないといけない日が来ますか?

子どもの習い事とか部活とか…
車持ってない人もそれなりにいる徒歩や自転車、タクシーや交通機関が充実しててもですか?

私が耳が悪いのもあって車の運転したくないんですが、夫には絶対に必要になるから免許を取れ、絶対に運転させてやる
みたいに言われてます

コメント

たろうちゃん

タクシーや公共交通機関が充実していても
車のほうが楽だなって時はあると思いますが
必ず絶対運転しなきゃいけない!って日はありませんし
耳が悪いとのことで救急車や消防車の音が聞こえず事故になってしまっても大変です😭
旦那さんが免許持ってるなら旦那さん運転で全然良いと思いますし
なんで運転させたいのか分からないです😇

Pipi

子供の幼稚園の運動会が大きい体育館に現地集合でした!
でもどうしても車で来れない人は連絡すれば先生が幼稚園まで送り迎えしてくれるとの案内はあったので
そうゆうのを頼むのが嫌とか自分の家だけ…でも嫌でなければかな?と思いますが
部活だと遠征もあったり、習い事も物によっては発表会だったり色々あるので
困る日は来るんじゃないかな?と思います🤔

うちのところは1人1台が基本的に当たり前な地域なのもありますが
弟が水泳習ってた時にプールが故障?か何かでしばらく使えないから違う施設借りるから各自来てください、とか
車なかったら大変だよね、って場面は
まぁまぁあるな…とは感じました🤔

はじめてのママリ🔰

車の免許持ってない人何人か知ってますよ!友達にもいますし、うちの母もそうです。免許なしでずっときてます。公共交通機関が全然充実してない田舎でもなんとかなってるので、絶対運転必要なんてことは思います😅
そりゃあった方が便利なのになって時はありますけど、取りたくない理由もあるなら尚更、無理に免許取る必要はないのでは😅

さらい

免許ないひともいますから、絶対ではないと思います。

はじめてのママリ

我が家は夫婦共に免許を持っていませんが特に困ったことはないです💡
公共交通機関がわりとある場所に住んでいれば基本的に問題ないと思います。
あれば便利、くらいです。