※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

第三者の意見おききしたいです。お互いバツイチ子ありです旦那の方の子…

第三者の意見おききしたいです。
お互いバツイチ子ありです
旦那の方の子供は元嫁親権なので面会なし養育費のみの関係です
こちらは面会も養育費もなし関わることはきっとないです連絡先も知りません。

妊娠が発覚し、もう少しで産まれます

妊娠がわかったとき、生活していけるのかどうか話して考えて、調べて、、、
養育費が
上の子の養子縁組&お腹の子で減額or免除できる可能性がある事を知りました

子供に罪はないですし、元嫁に感情がないこともわかってますが現実的にこちらも生活があるので(お互い様ですが😔)
せめて減額の方向に持っていってとそのとき約束しました。

なのに先日養育費は変わらず払い続けたいと言われ
極端な話、お腹の子と上の子に養育費と同じ金額かけてくれるの?ときいたら、上の子は最低限と言われました(実の子じゃないから)お腹の子にはかけれると

それきいてスンっと冷めてしまったのですがどう思いますか?
現実問題削れるところは見直しをしたりして削りましたあと養育費が減額できる可能性が高いんです
そしたらもう少し余裕ができるのにと

今あたしはなにも生命保険はいってないですし車もありません


そして妊娠9ヶ月はいったときに義父と元々同居してたのですが夫婦喧嘩に急にはいってきてあたしの言葉遣いが気に入らないからと胸ぐらを捕まれ上から押さえつけられました警察沙汰になってます。
その約2週間後に義父は出ていってくれました。
そのことに関してもワガママと旦那に言われてます。
あたしからすれば手を挙げた人とこれからも一緒に住むなんてありえません。

出てくのは当たり前って思います、どう思いますか?
ちなみにその出てくまでの2週間もママ友や実家のところを転々としてました。ひどいときは快活クラブです
こちとら妊婦ですよ?
申し訳ないから初期費用は払ったからと後から言われました
そんな余裕ないのに。

と、まあ色々あったわけなんですが
昨日はそれで自分のことしか考えてない俺の気持ちは無視して
終いには、感謝もせず当たり前としか思ってないんだろうなと言われました。

旦那的には養育費は誓約書で決めてるから曲げたくない、
とのことです、
当たり前ではありますが法的に認められる可能性があるのにしないのはなんでなんでしょう。
父親と母親じゃ違うのかな

こちらからすればあなたはあたし達のこと対して大事じゃないんだね義父と実子の方が大事なんだねって感じです


今働きたくても働けず養ってもらっているので感謝しかないです
なのにこんな言い方されたら冷めます

長くなってしまいましたがあたしの考え方が間違ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

間違っているとまでは思いませんが、旦那様が言うように我儘で自分勝手だなと思います。

養育費を払い続けたい意思は尊重してあげるべきなのでは?あなたの問題ではないですよ。口出しすべきじゃない。どっちにお金をかけるかで愛情が変わるわけじゃありませんよ。それを生活がキツイから減額って、あなたの口から出す言葉ではないと思いますよ。(旦那様からの相談なら何となく分かりますが)

義父の件もそう。胸ぐらを掴まれたって自分のされた事だけ大袈裟に言いますが、それまで沢山の経緯があったのではないですか?出て行ってくれましたって何様なんですかね?元々そこは義父の住んでいた所じゃないんですか?

感謝しかないって…全く感謝していないですよね。あなたの考えがおかしいと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます、
    なるほど、

    そういう意見もあるんですね参考になります、
    養育費の件はそうだよなあと半分思いましたありがとうございます。

    義父の件に関しては逆にこちらが向こうのワガママをきいて、全部やって、
    なのに向こうはずっと家にいるだけなにもしない、です。
    子供がいる前で手を挙げる、出てくのはどうしても当たり前と思います。
    住んでたところですが家は旦那が建てた家に住まわせてた、です。元々一緒に住みたいからアパート解約しよう、というかして、とお願いしてきたのは向こうなんです


    ご意見ありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

これだけ読むと間違ってると思います。
養育費はご主人が払い続けたいというなら払うべきところです。
実子もこっちも同じだけ大切なのが当たり前じゃないですかね?
養育費や生活面のことを考えて計算して妊娠を計画しなかった落ち度はないのでしょうか🤔
上の子へは最低限、というあたりちょっと信じれないですしそこはご主人の考え方に同意できません。
今まではそんなことなく上のお子様にも愛情たっぷり注いでくれてたのなら本性みえたな、って気がします。
元々そんな感じでもなかったのであればなんで我が子を大切にできない人と結婚してしまうのかわかりません🫠

義父の件も何があったのかわかりませんが、出て行かせた以上ご主人が初期必要くらいもつのは別に普通のことだと思います。
自分の親ですしね…

ただなんでもかんでもママリさんご自身が他責思考っぽい印象はあります。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます、
    とても参考になるご意見ありがとうございます。

    妊娠に関しては必ず避妊具つけてました、生理不順だったので、、、
    破れたのか、漏れちゃったのか、未だにわかりませんが発覚して旦那と話し合った結果が
    結婚するなら養育費の事と、上の子の養子縁組で話をつけました、その上で結婚したいと言ったのは向こうなので、こちらからすれば今になって?裏切られたって思ってしまいます

    義父の件、そういうもんなんですね、、あたしの思考がズレてたんだと考えさせられました、ありがとうございます。

    正直自分は悪くないと半分は思ってます

    • 1時間前
ママリ

間違ってるとは思わないけど、どっちもどっちじゃね?と思います。

あなたもわがままで
あれもやだこれもやだ
私はこんなに大変だ!わかってほしい!って結構うざいことを言ってると思うしわがままと言われても仕方ないかなと思いますし、

ご主人てそういう人ってわからなかったんですか??

そもそも、自分の子供じゃない子を可愛がれる器のない人間なんですよ、というか基本
他人の子どもを我が子のようにかわいがれる人なんか少ないですよ!

それを理解したうえで再婚しないとこういうことになると思います。
 
でも思ってたとしても
上の子にはお金はかけられない、
なんてことを平気で言えちゃう人間なんだからご主人はそういう人なので期待し過ぎだと思います😅

ご主人はこの文だけ見ててもそんなに期待できる男ではないですよ😅

なので、文句を言ってるけど、
この人にそんなことできると思いますか?って思います。
ご主人は自分の血が流れてなきゃ可愛いがれないんだからそりゃ養育費も減額したくないでしょうし。

それにそれが責任だとも思います。自分のまいた種なので。

  • ままり

    ままり

    ご意見ありがとうございます、、
    3名の方が否定派なので自分が悪いんだなとさすがに感じました、本気でわからなくて😔


    んー、旦那に対して、わからなかったですね自分の子じゃないのにこんなに可愛がってくれる人他にいるの?って感じでした
    求めすぎちゃってました
    これからどうするべきか話し合おうと思います

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

養育費に関しては旦那さんに取っては実子ですし、嫁の子、お腹の子>連子なのは仕方ないと思います💦
連子を虐待する継父のニュースも多いですし。
同居問題ももちろん義父が問題なのは間違いないですが、同居させてもらっていたなら追い出すのはちょっとどうかな?と思います。
旦那さんにとったら義父も嫁の子も家族なので、新しい家族ができたからと蔑ろにはできないんじゃないですか?
ちょっとママリさんが世界の中心過ぎて、私には理解できないです。

  • ままり

    ままり

    それを表に出されると悲しい気持ちになってしまいます、これも間違ってますかね、、
    上の子が疎外感を感じてしまわないか心配です再婚するべきじゃなかったと今とても痛感しています

    同居させてもらっていた、というよりさせられていた、のが正しいと自分では思ってます、、
    1度手を挙げた人と住み続けられますか?トラウマがあるので自分にはとてもできません、、
    し、娘がじーじ怖いと大号泣だったので旦那と話し合った結果義父が出ていくになりました。

    ほんとの家族ですもんね、そこはあたしが旦那に対して押し付けてました

    コメントありがとうございました!

    • 1分前