※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳年少でも癇癪ありますか?3歳の頃はちょこちょこ癇癪があり、下の子と…

4歳年少でも癇癪ありますか?

3歳の頃はちょこちょこ癇癪があり、下の子と2歳8か月差なのでやきもちや赤ちゃん返りがあったり、私が仕事復帰直後(今年の5,6月頃)は精神的に不安定な感じもありました。

最近すっかり落ち着いたと思っていたのですが、昨日久々に癇癪があり、その影響か夜泣き(寝ているときに急に泣き叫ぶ、ハグしたら落ち着いてすぐ寝る)もありました。

癇癪の原因は折り紙を切ってヘビを作りたいから書いてと言われて私が書いたヘビが、娘の思っていた形と違うことでした。書いてみて違うをくり返して3回目で急に大癇癪、違うの!と泣きながらキーー!!!と叫んだりそこら辺の物を投げたりしてました。
一応物が当たらないように配慮はしてるようでした😅

後々、本当はこう書いて欲しかったんだよぅと言ってました。

園の先生からは特に何も聞いたことはないです。
まだまだ癇癪ってある時期ですかね🫠

元々すぐ泣く方で、泣くときにあえて(?)大声を出す感じがイラッとするのですが、あと数年の辛抱でしょうか。。

コメント

えび

4歳の壁というのがありますがそれですかね🥺
うちの子男の子ですがママリさんちに似てます(赤ちゃん返りとか)、4歳はめっちゃ荒れてました😱
自分の自我との葛藤?みたいな感じ反抗したり癇癪起こしたりしやすい時期みたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    4歳の壁なんですね!これも成長の過程ですよね😂悪魔の3歳が終わってほっとしてましたがまだまだですね。。

    えびさんのお子さんは最近はもう落ち着いてますか?まだしばらくありそうですか?👀

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

年中の息子がいますが年少の時に1〜2ヶ月の長さで2回(夏と秋)にありました。

うちの子も泣く時にわざと叫んで嘘泣きのような泣き方する時有ります。大抵甘えたい心配して欲しい、こうして欲しかったとか何かある時です。

言葉も遅かったので言いたいことがうまく伝えられないもどかしさから来るものだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    年少の頃にあったんですね!
    うちも怒っているぞと伝えて甘えたい心配してほしい感じです。。

    年中になってからはもうなくなりましたか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    自分の気持ちをうまく言葉に出来るようになった事と、こちらももしぎゃー😭!!ってなった時の対処法を理解した事、あとは出来るだけ子供の意見をまず聞いてあげるようにしてから、少しずつそういうのが無くなり、今はもう全くないです!

    甘えたいとか疲れてたりでグズグズしてみせることはありますが、癇癪ないだけで全然マシです😂😂

    • 5時間前