
1歳2ヶ月の娘が夜中に泣くことについて相談しています。授乳は続けても良いか、夜泣きの原因や対処法について知りたいようです。
もうすぐ1歳2ヶ月の娘がいます。
これまでは夜中起きずに朝まで寝てくれてましたが、ここ最近夜中に目覚めて泣きます。
これが夜泣きなのでしょうか。。。
今までは起きた時だけ授乳してましたが、夜中に起きて泣いてる時もおっぱいを求めて泣くので仕方なく夜にも授乳してしまってます。
ごはんはしっかり食べてるので空腹で欲しがるというより安心したくて欲しがってる感じです。
保育園では泣いてグズる事はあまりないようですが、家では後追いもグズりもすごくて昼間の反動なのか?とも思います。
わたし的には無理やり卒乳させなくてもいいかなーと思っていて、2歳の誕生日ぐらいまでは授乳してもいいかなという感じなのですが一般的に遅いですかね…?
夜起きて泣かれて泣き止まなくても授乳したら泣き止むのでついついしちゃいます。
- ママリ(1歳1ヶ月)

きらきら
お母さんの負担のないやり方で良いのでは?と思いますがある程度分かってくると卒乳に手こずる人もいます。
私は1人目も2人目もよく食べるので1歳の誕生日過ぎた頃に卒乳しました。1人目は夜寝る前だけになり自然と終了☑️2人目は泣くけどあげずに1週間程で泣かなくなり終了☑️
夜起きてしまうのは安心感を求めてるのではと思いますのでそれをぎゅーするだけ、手を繋ぐだけ、トントンするだけ、子どもによって違いますので手探りで見つけるしかないですね😣

はじめてのママリ🔰
うちはまだその感じで授乳してます🤣
夜中に起きてくるはなかなかなくなりましたが、まだまだおっぱい至上主義マンです笑
本人は「おっぱい飲むと安心するの」と言っています
そして私も、できるなら断乳ではなく卒乳がいいなと思っている派です🙋♀️
子どもにとったらまだまだ最大の安心感だし、お母さんが負担じゃないならあげていいと思いますよ
一般的には遅いかも?ですが、日本小児科学会は4歳までの授乳を推奨しています
なので正解はないですよ
お母さんとお子さん、2人ともストレスなく卒乳できるといいですね😌
コメント