
6ヶ月で食欲が落ち着くでしょうか。4ヶ月から強い食欲で泣き叫ぶ状況が続いており、体重増加に問題はないと言われています。
6ヶ月で「食べるの・飲むの大好き」は落ち着きますか?
もっと食べたい!飲みたい!の欲が強過ぎて食べ終わり・飲み終わりにギャーーーーーー!と泣き叫ばれます。
4ヶ月頃からそんな感じなのでしんどいです。
食べるのはいいことだと思いますが、哺乳瓶が目に入っただけでよこせ!と泣き、離乳食では皿を掴んでよこせ!と騒ぎ、なくなればもっとほしかったーー!とギャーーーーー!です。
落ち着いて欲しいのですが、何ヶ月頃で落ち着きますか?
体重の増え的にはあまり食べる・飲む量は増やさなくていいと言われてます。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
満足するまであげてれば落ち着きました🥹
成長的にはべつに増やす必要もないけど、欲しがってるのに増やさない理由もないかなーと、、

はじめてのママリ🔰
知り合いの子ですが、
すごく食に執着してる赤ちゃんで1回欲しがるだけあげて案の定吐いたら落ち着いたと言っていました😂
でも1歳くらいだったので月齢は上だったと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!!!
余裕があるときなどにやってみます!!!!- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ミルク、離乳食、どのくらいまで増やしましたか?💦
ママリ
母乳だったので授乳量はわからないのと、離乳食も毎回は量はかってなかったです😅
よく食べる子でした!
吐くわけでもないし、太ってもなかったです。
はじめてのママリ🔰
母乳だと量分からないですよね💦
ありがとうございます!
食べたくて泣く子初めてみた…と引かれたことがあるのですが、うちの子だけじゃなくてほっとしました💦