
熱性けいれんについて相談があります。先月と昨日、子どもがけいれんを起こしました。次回熱が上がった時にダイアップを使うべきか、またなりやすいのか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
熱性けいれんについてなんですが、
先月一才7か月で初めて熱性痙攣を起こし
救急車に運ばれてダイアップ入れてもらって、
2回目8時間後に入れてとのことでした!その場で帰宅
24時間以内にけいれんしたらすぐまた救急車呼んでとのこと。
でも何もけいれんもせず大丈夫でした。
次の日かかりつけの小児科行ってコロナ陽性でした。
そして1か月が経ち。昨日2回目また熱性けいれんを起こし
前回とは違う感じで前回はピクピクけいれんして目がロンパってて吐いてました。今回は体が突っ張ってて目がロンパってて唇紫色になって救急車呼んで前回とは違う病院にいきました!ダイアップ入れてもらって2回目の8時間後のやつはもらいませんでした。その場で帰宅。
次の日かかりつけの小児科で検査をしてもらい、コロナもインフルも陰性でした。一応先生には熱上がるたびに痙攣起こすの心配です。って相談したらお守りがわりで持ってていいよとののとで処方してもらいましたが、
次もしまた熱があがりそうなときにダイアップ使ったほうがいいですか??
今まで入院するほどとかではないので、次から何も起こらないのであれば1番いいですが、やっぱり痙攣してる姿見てると辛いしまたなったら怖いしどうしたらいいか迷います。
またやっぱり、次もなりやすいですか??
毎回熱のたび入れたほうがいいですか?
- ママリ(1歳7ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
長女が痙攣持ちです😊
救急車で運ばれた数も入院した数も数知れずです😅
体質的に痙攣が出やすいみたいです。
熱の度ではなく38度を超えたらすぐ入れるようにしてましたね。
ママリ
なるほど、なんか色々調べたら単純型痙攣ですね!24時間以内に痙攣とかはなかったですが、
やっぱり2回もなってるしダイアップ次は入れたほうがいいですかね。
2回だけならまだ痙攣持ちとは言えないですかね
はじめてのママリ
重積ではなさそうですね。
とはいえ、痙攣は落ち着いたタイミングでもう1回出やすいとも言われてるので翌日までは要注意ですね🥹
うちはダイアップ以外にもブコラムという強めの薬も処方されるくらい重度だったので38度超えたら予防的にもう入れちゃってますが、ママリさんは痙攣が出たら入れるで良いと思いますよ😌
安易に使うような薬ではないので、基本的にはかなりの高熱が出た時や痙攣した時に入れます。
ママリ
一応まだ2回ですし、次またいつか熱出て痙攣したらなりやすい子かなって判断していいんですかね。
とりあえず次はいれないで
痙攣したらダイアップ入れるのでもいいですね!あまり見たくはないですが😭😭