
1歳3ヶ月の娘の発達が気になります。母子手帳の1歳でできることを確認す…
1歳3ヶ月の娘の発達が気になります。
母子手帳の1歳でできることを確認するリストでできないことが多いです。
遠くのおもちゃを指さしてもその方向を見ない。
音楽にあわせて体を動かしたりしない。
おいで、ちょうだいなど簡単な言葉の理解なし。
ばいばいは状況を理解してではなく楽しいときにやっています。
自分で気になるものを指さしはできます。
積み木は3つくらい積めて、1つ積めると喜んでパチパチ手を叩いています。
いないいなーいと声をかけると「ばー」と返事します。
発語はなしで最近になって数歩歩けたくらいです。
ここまでできないことが多いと発達に問題がある可能性が高いでしょうか。
うちも同じ感じだったよという方おられますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
何とも言えないと思います。
確かに1歳3ヶ月頃だと簡単な言葉の理解は出来る子も多いですし指差した方向を見るかどうかは発達面で結構重要項目なのは事実ですがなんせ個人差が激しい月齢なので💦
音楽に合わせて体を動かすはしない子もいますよー。
コメント