※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が24時まで寝ず、引越し準備も進まず疲れています。遊ばせようとしても泣いて歩かず、実家や夫にも頼れず、一時保育や託児所も利用できません。どうしたら子供が寝るのでしょうか。

子供が24時まで寝ません。引越し準備もしなくてはなのに疲れました。
今日も疲れさせるために遊ばせたり歩かせようとしたのですが、大泣きでほとんど歩かず、抱っこも嫌、ベビーカーも嫌でぐずっていて、駅まで行ったのに買い物もできなかったです。
実家も夫も頼れません。
一時保育は空きがなくて使えないです。
託児所も近くにないです。
もう疲れました。どうしたら寝るのでしょうか、、
もう消えたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝起きる時間を早くする
日光を浴びる
昼寝時間を早くして短くするor昼寝なし
色々やっても寝ない子は中々寝ないですね💦
ベビーシッターとかはどうですかね?
一時保育も私の地域は空きが0でも直接保育園に問い合わせれば入れてもらえるところもありましたよ!

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです🥲
それはもう大変ですね…🥲


保育士ですが、夜寝ない子って当たり前ですが朝起きるのが遅い印象があります。
やはり生活リズムがズレちゃってるのが原因なのかなと思いますが、お子さんはどうですか?🤔
一度それをリセットするようなことは試されましたか?
初日が大変だとは思いますが24時とかに寝ても朝6時とかに起こして活動させる、寝足りなくて昼寝が早まると思うので昼寝をさせて、その後は寝かさず夜に寝る、みたいな感じです。

前に2歳児さんでしたが入園した時に23〜24時以降、酷い時は2時に寝るとかいう子がいました。
その子は夕寝をしてしまい、起こさない方だったので18〜20時までとか寝て、夜中まで起きていて朝遅い、みたいな負のループだったので生活改善をしてもらったことがあります🥺