※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦健診の超音波代が病院によって異なる理由について知りたいです。

妊婦健診の時に超音波代を毎回2000円程支払っているのですが、知り合いの通っている産院(同じ市内)では毎回無料で支払いがないそうです。

私は市の補助券で4枚だけエコーが無料になる券があり、それを使った時だけは数百円の支払いになります。完全に無料の時はないです。

この違いってなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ市内でも病院によって全然違いますよ〜

はじめてのママリ🔰

病院によっても違うし、同じ病院で年子で産んでますが1人目の時は無料の時はなく、2人目は何回か無料の時がありました😂

たこさん

自由診療なので病院によって健診にかかる金額が違います。

総合病院はとても安かったです。補助券の金額=妊婦健診代とピッタリになるように設定していたようで、基本的にタダでした。血液検査があるときだけ自己負担が発生していました。

はじめてのママリ

病院によって違いますね!
私が通院してた所はそこで産むならエコーは無料で別の病院で産むならエコー代2千円って感じでした。