※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

旦那も子供の親だからっていうのも分かる。義両親も子供のお爺ちゃんお…

旦那も子供の親だからっていうのも分かる。
義両親も子供のお爺ちゃんお婆ちゃんだから、自分の実家と平等ってのも頭では分かっているんだけど、、
やっぱりこころが平等なんて無理。

10ヶ月お腹の中で育てて、つわりでしんどい思いをしてどんどん体重も増えて大好きだったおしゃれもなんか違うようになってきて外見も気にできないくらいになったり、
友達と頻繁に出かけることもできなくなり
赤ちゃんの体重が増えてないと医者から言われ不安になり、毎日ちゃんと生きてるのかと育っているのかと不安になり
出産の痛みに怯え、出産の痛みに耐え、
産んでからは今までにない寝不足と闘い
毎日、ちゃんと息してるのかと常に確認し、
初めての育児で何が正解かもわからず、
毎日公園へ連れて行きいろんなことをさせて
いろんな離乳食やご飯も作ってきて
幼稚園に入れば子供の友達関係も作ってきて。

自分の親も、私や子供の風邪や感染症のときいろいろ助けてくれたり
子供のものもたくさん買ってくれて。
いろいろお出かけして。

そんな感じなのに平等ってやっぱり無理だよなーと感じてしまいます。
運動会、実家家族にはきて欲しいけど、義母には来てほしくない。
そんなこと思うのはだめだけど、何も大変なこと協力せずに良いところだけ見れるなんて、と思ってしまう。
醜い感情ですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

思うだけなのはいいんじゃないです??🤔