
1歳児クラスの4月入園で、きょうだい児?で満員になってしまう場合はどう…
1歳児クラスの4月入園で、きょうだい児?で満員になってしまう場合はどういう優先順位で入れるのでしょうか?
娘が来年4月入園を目指してますが、息子が通っている保育園はちょうど娘の同級生が多いです。
今0歳で通っている子が6人、1歳クラスは18人なので残りは12人ですがそれを超える勢いです💦
大体みんな共働き、兄弟加点だと思いますが、こういう場合は他にどんな加点や減点がありますか?
12月産まれだと1歳半まで育休は伸ばせることになるので優先順位としては下げられるのでしょうか、、?
1歳の途中入園は申し込みますが、皆待ってる状態なので待機となると思います。
経験談などもあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
地域によると思いますがうちの地域だと点数計算されているのは、共働きの中でも雇用形態(正社員かパートか、勤務時間など)、職業、です。同点の場合で加味されるのが、年収、祖父母、同居家族の有無、でしょうか🤔

りい
私はそれで下の子おちて上のこと別の園になりました!
優先順位は市によって決められてると思いますよ。
加点の仕方とかも。
他のとこで同等なら申し込みが早い人の方が優先されるとこもあります(一斉申込の期日中の申し込みが早い遅いではなく)

ままり
地域によると思います!市のホームページなどで点数表公開されてませんか?🤔
うちの地域では就労時間、職業、祖父母が市内か市外か、とかですかね💦

はじめてのママリ🔰
地域差あると思います!うちの地域では育休伸ばせるから優先順位下がるとかはなさそうです!もう完全に点数で、申し込みの際にくじを引くので同点であればくじの若い順で決めていくと市役所で聞きました!
シングルで育ててる方や夫婦の一方が単身赴任だと大幅に加点されて、税の滞納や同居親族が保育できる状況にあると減点されたりします!
役所に行くと快く教えてくれると思います!

はじめてのママリ
私は保育士加点がつきました。
市内の保育園に勤務してる保育士や看護師だと加点がつきます。
あとは、祖父母と同居してたり同一区内だと減点されます。
自治体ごとで決められてるので、利用調整表を調べてみるといいですよ。
育休伸ばせるから優先順位が下がるとかはないです。
コメント