
コメント

たこさん
8時半〜17時半です。
長期休み中は7時半に開きます。

ママリ
時短で9〜16:30です。
うちの自治体は長期休暇時朝8時からあいてます。
-
天使のママ🌈
それって延長時間ですか?……
- 10月17日
-
ママリ
延長ではないです。普通に朝8時開所、17時以降(19時まで)が延長になります。
ちなみに長男が1年生の時(4年前)は朝8:30開所だったのですごく困りました…- 10月17日
-
天使のママ🌈
ほんとなんか仕事したいとやってけないし、かと言って預け先もないし
なんだかなぁですね笑- 10月17日
-
ママリ
仕事9時からで学童8時から預けれるんだったら特に問題なくないですか?延長になるのがいやなんですか?
- 10月17日
-
天使のママ🌈
いや、時短で働くことがいつまでokなのか分からなくて
そのうち8時出勤に戻そうと思ってたので💦- 10月17日

ママリ
小1です。
仕事は、毎日8:30-16:30です。(時短正社員)
小1の春休みは、保護者送迎が必須のため、入学式までは仕事を9:00-16:00にしていました。
小1の夏休みは、8:00-8:30で学童の延長を利用していました。仕事は8:30-16:30です。
最近は1人で2〜3時間はお留守番できるので、6時間授業の日や、本人が家でゴロゴロしたい日は、学童休ませています🥹❣️
-
天使のママ🌈
やっぱり勤務時間変更ですよね💦
8時から働いてる人いるんですかね😂- 10月17日

はじめてのママリ🔰
9時〜16時半です。
7時半〜8時半前までは延長時間で料金かかります。
下の子の保育園も行かないとなので月1500円払って8時過ぎについてます。
私も保育園がありがたかたなーと思ってました🤣
-
天使のママ🌈
下の子いてたら保育園も学童もだし
大変になりますよね🥹
もう、8時出勤には戻せなさそうです😔笑- 10月17日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
もう大きくなったので辞めましたが、当時は8時15分〜17時でした!!
学童開くのは8時〜だけど、それ待ってたら仕事間に合わないので、学童の前で待機させてました😂
-
天使のママ🌈
待機ダメって書いてあるんですが
結構いたりするのかなぁ💦- 10月17日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
うちも、規定ではダメになってます!!
でも、学童の先生もフルタイムだと無理だよね〜っと、黙認してくれてる感じです✨️- 10月18日
-
天使のママ🌈
先生がそう言ってるなら
まぁ良しですね🥹- 10月18日

はな
9時から17時半がフルタイムの定時ですが数年前からフレックスになったので好き勝手に時間調整してます!
うちの学童は8時から夕方6時半しかやってないので、朝も夜も定時だとギリギリなので無理です😥
-
天使のママ🌈
やっぱりギリギリになりますよね🥺
- 10月17日
天使のママ🌈
7時半😔良いですね🥹