5歳の娘がご飯を残し、お菓子を隠れて食べてしまいました。制限がストレスになっているのかもしれません。どう対応すれば良いでしょうか。
5歳娘、毎日ダラダラご飯食べるのに時間かかって、しまいには残します。全部食べ切ることはあまりありません。量も多くしてないのに。
なのでご飯の前のお菓子は絶対に食べさせないようにしてきました。
なのに今日、コソコソ何かやってると思ったらハイチューを隠れて食べてました。私が夜ご飯作ってる間です。
バレないと思ったそうです。
隠れて食べたこともショックです。お菓子の制限をされてることがストレスで反動で隠れて食べたとしても、じゃあいつでも好きなだけ食べていいよとも言えません。
みなさんならどう対応しますか?
私はまず、今日の夜ご飯を時間をかけずに全部食べることを約束してと伝えました。
- はじめてのママリ🔰🔰(妊娠16週目, 1歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちもダラダラ食べ5歳児がいます😂
直径5cmくらいの小さなお皿に少量ずつ入れて(わんこそばみたいな、笑)食べさせると比較的スムーズに食べます🙆
隠れ食べは。。仕方ないかなーと思います。。(お菓子なしは大人でもキツい人にはキツいので)
食後に食べたご飯の1/5くらいの量のお菓子あげます😊(沢山食べたらお菓子も増えるシステム)
けぇ
うちの娘も少食で、ご飯に時間がかかります…。
でも、おやつは心の栄養かなぁ?とも思うので、おやつはその日に食べたいものを自分で選ばせて食べています。量や時間などは、娘と相談しています。少食な子なので、今日はおやつ食べないという日もあります。
わたしなら隠れて食べるくらいなら、おやつの量を相談して少なくして、ご飯もしっかり食べようねとお話するかもしれません。
ご飯や、おかずの量もお子様の意見を聞いたり、あんまり少なすぎたらお母さんは最低でもこのくらいは食べてほしいと思ってることなども伝えたりして。
コメント