
小学校1年生の子が喧嘩で引っ掻かれ、傷ができました。先生からの連絡がないのは普通でしょうか。状況を説明できない子なので、連絡が欲しかったです。
小学校1年生の子がいます。
学校でお友達と喧嘩をしてしまい、向こうに引っ掻かれたそうです。
首元に引っ掻き傷があります。
先生からは何も連絡がないのですが、
小学校はそんなもんなんでしょうか?
ちなみに、うちの子も悪いので怪我をさせられたから
どうこうしてほしいといわけではないのです。
まだ一年生で状況説明もままはない我が子なので、
そういうことがあったという連絡だけでも欲しかったな〜
なんて思いました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
怪我して保健室にお世話になって帰ってきた時はだいたい連絡は貰っていましたが、
担任によることかなと思います。
息子の今の担任は、目の前で喧嘩してケガをしていても気が付かないみたいです😅
電話が17時までかもしれませんが、
子供はケガをして帰ってきたけど、相手はケガは無いですか?
って確認がてら電話するのはアリだと思いますよ😊

。
うちの子も小1ですが、怪我等があれば
すぐに担任から連絡が入ります!
自分で怪我をした場合、喧嘩して怪我をさせられた場合、喧嘩して相手を怪我させてしまった場合など、とにかくなんでも連絡がきます!状況を必ず説明してくださります!
怪我してるんだし、連絡はしてほしいですよね、、😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
他の小学校のお友達なんて、口論のトラブルでも電話かかってくるみたいなので
うちの担任だけそういうことに疎いようです...
1学期も、懇談でまとめて言われたので
いつの話だよって感じでした😞
一年生はまだ説明も下手だし、先生から連絡くるのが普通ですよね...- 10月17日
はじめてのママリ🔰
担任は喧嘩・喧嘩の件は把握していたようです。
保健室には1人で行ったようですが、たまたま先生が不在で教室に戻ったらしいです。
昨日の出来事で、電話受付時間は過ぎていたので、相手のお怪我を含めて連絡に書かせていただきました!
放課後電話しますと返事が書いてありましたが、今現在待っている状況です💦
はじめてのママリ🔰
喧嘩・怪我の件の間違いです💦
ままり
電話しますと返事があったのに、連絡無しなんて
それは心配になりますね。
もしかしたら、ケガをしたのはお子さんだけで、相手に先に連絡を着けたいのにつかなかったのかも…
とは思いますが、それも含めて、一言連絡を入れるべきですよね😥
まだ1年生ですし、子供がケガして帰ってきたら不安だって察して欲しいところですね🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
結局17時過ぎてもかかってこなかったので、こちらからかけて繋がりました😞
今後は連絡帳でもいいので一言書いてくださいと伝えました😞