※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の機嫌による態度の差が大きく、モラハラか精神疾患か悩んでいます。可能性について教えてください。

夫のことで相談です。機嫌のいい時と悪い時の差がすごいです。例えば私が美容院に行きたいからお金ちょうだいと言った場合、
機嫌のいい時は「髪は大事だから!毎回カラーをしてトリートメントもした方がいいぞ!どんどん美容院に行きなよ!金のことなんか気にすんな!」
機嫌の悪い時は「はっ?そんなもん自分で払え。俺の金を使うな。パートになりやがって。うちに金はない!」
喧嘩してるとかではなく、本人の単なる機嫌の違いです。
ホントに差がやばいです。ただのモラハラなのか、双極性障害的なものなのかが分かりません。落ち込んだり死にたくなる等の鬱症状はいっさいありません。機嫌がいいか、私や子供にきつく当たって暴言を吐くかのどちらかです。
ちなみに貯蓄は平均と比べかなり余裕があります。家事育児の協力がないため、時短期間が終わるタイミングで扶養内パートに切り替えました。お金に対する執着がすごく、もしも離婚となった場合、法的には共有財産だから半分になるということを理解できず裁判になると思います。養育費も子供2人なので算定表で10万くらいになりますが、多分そこもブチギレます。
離婚したほうがいいとか、否定的な意見とかは不要です。
モラハラだったら救いようがない奴です。むしろ精神疾患であってほしいです。可能性はありますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事では機嫌の良し悪しに関わらず、常識的な言動ができているようなら、病気ではなく関係性の問題かなと思いました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。仕事ではもし本音を隠して我慢できてるとしたら、精神的な病気の可能性はゼロでしょうか?

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的な病気って、双極でも1型2型で違いますし、ほかにもパーソナリティ障害、発達障害などいろいろあるので、それらの可能性も含めてゼロかどうか私にはわかりません😥
    ただ、仕事だと機嫌が悪くてもそれを表に出さずに過ごせていて、妻に対してだけそのような態度になるのであれば、あまり双極っぽくはないなと思いました。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気の抜ける家で発散して制御できなくなるのも精神的な病気かなと思っていました💦
    参考にさせていただきます!ありがとうございました😊

    • 18時間前