二年生の女性が漢字は得意ですが、自由に書くときはひらがなばかり使用していることを心配しています。これは問題でしょうか。
二年生です。
漢字は得意な方でテストでは漢字のテストは100点か90点が多いです。
ですが、文に書いたりテストの時に習った漢字も全部ひらがなで書いたりします。穴抜きでマスがあって答えの文字数が決まってる時は漢字も入れて書いてますが、フリーの時はひらがなばかりです。
これってやばいですか?
- はじめてのママリ🔰
ママ
我が子は得意か不得意かはわかりませんが
テストは基本100点です。
本人はめんどくさくて
ひらがなで書いてしまうって言ってました💦
理解しているなら大丈夫じゃないですかね?
退会ユーザー
うちも小2です。
国語でも算数でも文章からワード拾う系や単位を書く系は、必ず文章通りにしないとピンされる場合あるので、漢字で書かれてるなら完全再現できるよう訓練すれば大丈夫ですよ🙆
こうゆうのはテクニックなので、親が教え込むことが大切です。関係ない場面では平仮名のほうが速く回答できるならその方が良いと思います。
保育園から塾に行かせてますが、担当の先生からも小学校3年からは回答スピードが大事と言われてます。
あとは、常に読書させることが大切です。
コメント