
上の子が落ち着きがなく、イライラして怒ってしまうことに悩んでいます。兄弟喧嘩や癇癪も多く、日常が辛いです。同じような経験をされている方はいらっしゃいますか。
上の子が落ち着きなく、発達グレーです。診断名はついてませんが、集団行動が困難な時があるのと、衝動的な行為があったので療育に通っています。
そんな上の子ですが、イライラする行為が多く、すごく強く怒ってしまいます。怒った後、離れると、反省するのめすが、、平気でみんなのルールを破ったり、イライラすることを言ってくるのでまた怒ってしまいます。
パートタイムで働いていて、保育園のお迎えはキリがいい時間にお迎えに行ってるので日常には余裕がありますが、お迎え以降はバタバタ。兄弟喧嘩と兄の癇癪、弟のイヤイヤで毎日イライラばかりで辛いです。可愛いのに優しくできなくて、辛いです。
同じ方いますか?
同じ方いますか?
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

Soa
わかります😭
うちにも軽度ASDの息子がいます。
強く叱って後で反省して泣いてしまうほどです…
かわいいんですけど、やってることがかわいくなくてつい感情的に…
本当に辛いですよね💦
療育の大変さや子どもの発達の悩みで今辛い分、『あ〜昔こんなこともあったな〜、懐かしいな〜』と思える日が来ることを夢見て日々生活しています😊
投げ出したくなることも多々ありますがそんなときはスタバで美味しいもの飲んで落ち着かせてます!
アドバイスにならずすみません💦
共感しかなくてコメントしちゃいました🥺

はじめてのママリ🔰
先週まで私もすっごくイライラしてました🥹上の子が症状同じ感じで療育通ってます!
癇癪が増えてきてこのままじゃダメだ!と思い、発達面やできないことひとまず置いといて、関係構築に努めました🥹
うちの子は着替えが上手く出来ずだったので、指導を療育にお願いして、家では甘やかす方向にしました!
あと西村佑美さんの発達特性に悩んだら読む本を読んで、イライラしてないタイミングでアイコンタクトを30回する!というのがありまして、これが私はすごく良かったです😊
イラっ!とする時はあるけど、イラッとしてない時にアイコンタクトを取るとすごく愛しく思えます。
良ければやってみてください😊
毎日お疲れさまです🥹🌸
はじめてのママリ
軽度だからこそ、なんで理解できないの?みたいに思いませんか?😭どこまでが発達面なのか、そうでないのか、親としてもわからないし、うまく対応できないです。。習い事行っても保育園行っても、嫌な話ばかり、嫌な姿ばかりでイライラしちゃいます。いいところを見て褒めてあげたいのに無理って感じです😭😭
いつか、思い出になる日がきますかね、、わかってくださり嬉しいです😭私も毎日反省ばかりです😭
Soa
そう思うのでよく言っちゃいます💦
『こんなこともわからんの?』と…
でもよくよく考えると私も息子の思考を理解できなくて💦
よくわからない遊び、こだわりなど全然理解できないことばかりなのでおあいこかなと💦
いつも余裕なくて怒鳴ってしまうこともありますが、寝る前とかに『今日もお疲れ様、頑張ったね』と言い、たくさん叱った日には『今日たくさん怒ってごめんね』と言います。
少しずつでいいから1日1回は必ず褒めることを意識して関わっています😊
本当に些細なことでいいと思いますよ~