
適応障害で休むと改善することはありますか。仕事を離れることで楽になることもあるのでしょうか。病院で数週間ぶりに行くと元気さが分かるのでしょうか。
適応障害でしばらく休んでたらよくなりますか?
仕事から離れるだけで、楽になったりするのかなぁ。
病院で数週間ぶりだと、元気になったってわかるものなのかなぁ
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
20歳くらいの頃、適応障害になりました。
仕事が原因だったので休職しました。
とにかく日常生活が普通に送れなかったのですが、休職したことでまず身体の不調が良くなりました。(ご飯が美味しい、身体を動かそうと思える、寝れる)
その後に心が軽くなって仕事したいなと思えるようになりました。
↑↑↑3ヶ月ほどです。
数週間で劇的に良くなるかは分かりませんが、段階を踏んで良くなった実感があります☺️
はじめてのママリ🔰
その後仕事は続けられましたか?
人の目が見れなかったり、話すのがゆっくりになったり、だるかったりはありますか?
ままり
業務内容を変更してもらい、数年働きました!
人の目が見れないとかは確かにありました💦
突然泣き出したり😅
でも上司から少しずつでいいと言われて気持ちが楽だった記憶があります。
焦る気持ちがあるかもしれませんが、今は自分が限界だと身体が教えてくれた状態だと思います。素直に休むことを優先していいと思います🍀
はじめてのママリ🔰
そうでしたか。私も上司に相談して今週いっぱい仕事は休ませてもらい少しリフレッシュしたのですが、やはり職場に行くことがストレスなので辞めようと思っています。来週から仕事に行こうとは思うのですが、なかなかしんどくて(気持ちが)
上司にしか話してませんが、休職しても復職後を考えただけで嫌な気持ちになるので、すっぱり辞めるべきかと思ってます。
ままり
ちゃんとご飯食べたり、眠れたりしていますか?💦
期限を設けると、ついつい気持ちが焦りますよね。
1、2週間で以前のように働くのは中々難しいのかなと思います。無期限で休職出来たら復帰を考えるのもありだと思いますが、辞めるという選択肢もありだと思います😊✨️
適応障害は、原因がハッキリしている場合が多く、ストレスの原因を取り除くことが一番の治療だと思います。
どうかご自身を労わってあげてくださいね🍀
はじめてのママリ🔰
ご飯を食べても気持ち悪く、眠っても浅く、休んでも会社のことを考えてしまったり、なかなか休めない感じです…
ありがとうございます。頑張っていきたいと思います。