※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいない状況で、子どものために交流すべきか悩んでいます。自分はフルタイム勤務で、周囲の人々との関係が築きにくいと感じています。

ママ友交流ができずにほんといつも1人です。。
私が住むところはみんな地元に留まっている方が多いようでお母さん同士が友達っていうのが大多数なんだと思います。
私は結婚でここに来たため知り合いはゼロに等しい。
私自身はママ友いらないんです。
あまり仲良くなる気がないです。
しかし子どものこと考えたら仲良くすべきなんでしょうか?
挨拶くらいはしますがそれ以上はないです。
旦那に以前、もうちょっとママ友付き合いしたら?(子どものために)と言われそれがずっと引っ掛かってます。
私は基本フルタイム勤務でママ友付き合いなんて全くなので運動会や卒園式など行っても本当に1人で。。
しかし周りは古くからの付き合いの人達が多そうで仲に入りにくいし入りたくありません…
ダメですかねぇ

コメント

🐰

自分にママ友は必要ないと思えば無理に交流しなくていいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私にはママ友必要ないです。
    けどいらないからって行事後などすぐに帰ったら子どもは友達とまだわちゃわちゃしたりしたいのかなとか、思い出のために写真撮ったりした方がいいのかなとか思いまして…

    • 20時間前
みにとまと

子供は子供で友達作るし、ママ友交流頑張らなくても困らないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうも思ってて、実際子ども達は仲良しな友達と楽しく過ごしているのですが、行事事となると交流してた方がみんなで写真撮ったり思い出作るとか、考えると交流した方がいいのかなぁとか思ったりします…

    • 20時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    行事の時だけ交流すれば良いのでは🤔?私はいつもそうでした。プライベートは関わらないけど、行事で会ったら話したり写真とったりはしてました。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から話しかけるのが苦手なのでストレスです…
    できれば写真はパッと撮ったら即帰宅したいです…

    • 20時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    じゃあ、子供に声掛けさせて写真だけパッと撮って帰れば良いですよ🙆‍♀️私もダラダラするの嫌いなので、写真撮ったら「それでは!」って帰ってました。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私も、そうします😅

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

すべきと思うとツライと思います。
わたしもママ友いらない派でひとりも作っていません。
ママ友が子供の為になるとか考えたこともないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すべきって辛いですよね、、
    ママ友いないと運動会や卒園式などは1人ぼっちになりませんか?
    正直私は全然良いのですが(わざわざ話すの疲れるし…)運動会後や卒園式後ってみんなで集まって写真撮りあったりとかもするじゃないですか?
    そうなったら子どもも友達との写真やみんなでワイワイしたいのかなって…
    小学生の子が卒園式の日に私が全然ママさんに話しかけられなくて子どももあまり友達と写真撮れなくて(子どもは別に気にしてない)私も特に気にせずポーっとしてたら後で旦那に、子どものために話しかけたり写真撮ったりしないの?と言われて?

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとりぼっちです☺️
    群れるのが好きじゃないのでそれが寂しいとかもなく、子供は子供で友達と楽しんでるので、それを、はい行くよー!って写真撮ったりしてますよ☺️
    子供のために話しかけるは私にとっては意味不明です。笑

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです。
    私は自分勝手で独りよがり?子どものこと考えてあげられてないの?て思ってました💦

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは自分ファーストです!
    自分が一番楽だと思う人間関係を選択したいので、ママ友で悩むなんて論外です☺️
    縁があれば必然と話せる人が現れるとも思っているので、とにかくマイウェイを信じて貫いています。
    気楽でいいですよね☺️

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が地元の友達多いので家族ぐるみのお誘いよくされますが行った方がいいんですかね?
    私は全く行きたくないです。
    でも私だけ毎回行かないのってどうなんでしょう?

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしなら行かないならもう一生行かないのを貫くかもしれないです。
    謎な嫁というレッテルを貼られてしまうかもしれないですが。
    顔出せるなら出したらいいと思います。
    BBQとかですか?
    私の場合はママ友付き合いは煩わしいと思うけど、園や学校全く関係ない人とは普通に付き合うことができます。
    なので全部は行かないけどたまには行くと思います!

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BBQだったりキャンプだったり家族ぐるみでそれぞれ車出して現地集合して遊ぶとかです。
    苦手な家族ですが旦那の親友で子ども同士も仲良く遊んでます。
    何回か遊んでいたら月一お誘いされるようになったり年1の花火の大勢の集まりにも必ずお誘いが来るようになりそこで嫌な思いしてから疎遠になりました。というか旦那に伝えたら最初はキレられ喧嘩しましたが最近は理解してくれて無理には行かなくて良いよって感じです。
    たまーにBBQならまだしもキャンプは絶対嫌。ですがみんな集まるの好きみたいで1回参加したら次いつにする?てなります…

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

ママ友っているいらないとかより、だれかに興味持ってもらえたらなかよくなれるのかなともおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はいつもクールな印象だと思うので特に誰かから話しかけられるとかありません…
    お母さん達は地元の方が多くてすでに昔からの付き合いって人が多すぎて私が入るところはないし、まぁ入りたくないので見向きもしてません😅

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならぜんぜんいいとおもいますよ!
    わたしは地元じゃない分作りやすかったです!
    仕事などはされてるんですか?

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイム勤務です!

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならママさんと関わる時間自体なくないですか?

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないんですよ!私はそれで嬉しいんですよ笑
    けど旦那からはママ友付き合いしたら?的な雰囲気のこと言われます。
    旦那は地元の友達も多いので家族ぐるみのお誘いによく誘われます。
    私は憂鬱すぎて。行かなきゃいけないですか?😭

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら行かないです

    お子さん何歳なんですか

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10歳、8歳、6歳、5歳です

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そそれは忙しい!

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10歳の子はついて行かないとよく言いますが下3人はパパっ子だし、3人連れて行くの大変だよな、でも私は行きたくないなって毎回なっちゃいます…

    • 3時間前
ママリ

フルタイム勤務のママにママ友付き合いしたら、、、?は?
え、じゃあお前がしろ😂パパ友作れば?子どものために☺️
と思いました🫣(人様の旦那様にすみません)

ママ友いませんが、子どもに悪影響なんて全く思ったことないです。
だから言われても全く気にならないです。
まじでどうでもいいです🤣
自分がママ友ほしいかほしくないかだと思います。
子どものためにとかずれすぎてます。
むしろ今後(小学生以降)は親が入らない方が友達関係上手くいくと思います。
友達の親がママ友同士で情報筒抜けとか私が子どもなら嫌すぎます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃ嬉しいお言葉ありがとうございます😭
    ほんっとにママ友に興味がなくて作りたいとも思わないし1人ぼっちで参観も余裕です。気が楽!
    なのに旦那からそう言われると私って冷たいの?子どものためになってないの?と思っちゃって。
    旦那は地元なので友達は多いはずです。なので旦那が友達夫婦と出かける時は今はもう旦那が子どもを連れて行ってますが、本当は私も行って向こうの家族と仲良くした方がいいの?とか考えてしまいます。
    もちろん行きたかったら行きますがその友達家族が私は苦手でして。
    まぁそれはいいとして、行事などでも子どものために私からママさんに話しかけて仲良くなる必要はあるのか?
    私は嫌だ。でも子どもの為になってないのか?ずっと悩んでます…

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

私もママ友いらない派です!というか諦めました😂

行事の時は我が子のシャッターチャンス逃したらいけないんで、誰かと話してる暇ないです!子ども同士で仲良くしてる時あるので、その時に「写真撮っていいですか?」とママさんに了解取ります!撮ったらさぁ〜〜っとどっか行きます!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いですね!次それ使ってみます!笑
    ほんとダラダラとずっと話してるの嫌で😂

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那はママ友付き合い反対派です😂 ママ友と〇〇行ってくる〜って言うとそんな付き合い要らなくない?って言われ、家族ぐるみで遊んだ時も不機嫌でしたので一切しなくなりました😂
私もそこまで必要と思ってなかったのもあります。子ども同士も交友関係変わってきて、自然となくなりました。
子どもは自分で友達作ってくるし、遊ぶ約束もしてくるので一応連絡先交換はしますが、必要なやり取りだけです。
自分が交流したところで、そのママとの子どもと遊ぶ訳でもないし...交流やめちゃいました。
子どもに任せてます。機会があれば多少会話するくらいですかね。

イベントは旦那が基本的にさっさと帰りたがる人なので帰りますが、子どもが写真撮りたいとなれば、お友達に声掛けたら?って言って一緒に写真撮ったりもしてますね。その時は私もママさんに一緒に撮ってもいいですかー?って声掛けるくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分私も旦那さんと一緒です笑
    旦那の友達家族と遊んでいた時も私は我慢してました🤣
    でも子ども同士は仲良さそうだったんですよね…
    あとは旦那は子どもを公園に連れて行くのが好きでよく行くのですが自然とママさん達と話すようになり我が家キャンプ好きなのもあり子どもが話すのでママさんからキャンプの話をされついにみんなで一緒に行きませんか?と言われたようです。
    断ってもらいましたが、その際に私がもっとママ友付き合いしてたら私に聞いてきて私が対応してくれたら良いのに、自分は子どもを公園に連れて行きたいだけでママさん達と会話したくないのにと言われました。
    なんか私が子どもの面倒みてないみたいに言われました。(お前はあんまり公園連れて行かんやん?から始まり)
    それに対してイライラもしましたが、私って子どものこと考えてないの?ママ友付き合いは母の役目?と思って、なんか悩んだりしてます。

    • 19時間前