※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

慣らし保育8日後に1歳の子を長時間預けることについて不安があります。5月入園を考えていますが、慣らし保育の期間が短くなることに気づきました。皆さんはどれくらいの期間、慣らし保育を行っていますか。

慣らし保育8日で、その後7:30〜17:30まで1歳になったばかりの子を預けるのって大変でしょうか?💦

今年の5月中旬生まれなんですが、保育園の申込みをいつするかで悩んでます。
2人目なのですが、私の職場が遠く、もともと子供1人でなんとかやっていたような状態でした。なので復帰してやっていけるのかという不安がかなり強く、延長できればしたい気持ちもあり、4月入園の申込みはパスしようと考えていました。
ただ現在上の子が通ってる園は兄弟加点もあり、5月申込みでも入園できそうです。本音は入れなければ嬉しいんですが…他の園を書いて万一入れた場合がかなり大変なので…😭

さっきカレンダーを見たら5月にはGWがあることを思い出し、5月入園だと慣らし保育の期間が短いことに気づきました💦

皆さんどれくらいの期間、慣らし保育してるんでしょうか?ちなみに上の子は1ヶ月くらい使いました…

コメント

ぽぽ

慣らし保育の期間決まってませんか?

はじめてのママリ🔰

幼児であれば1週間程度、0〜2歳であれば2週間〜くらいかなと思います!0歳児クラスであれば1ヶ月とか☺️

はじめてのママリ🔰

うちは4月入園で、仕事復帰が5/1だったので、1ヶ月ゆっくり慣らししました!
1週間の子もいたし、個別に対応してくれました☺️

🦋🩷

上2人とも11ヶ月から
1日目お昼ご飯前まで
2日目お昼ご飯まで
3日目16時までで慣らし保育して
次の日から8:00〜17:30で預けてました!
3日間っていうのは園の方針だったので
それ以上はできませんでした😅

はじめてのママリ🔰

途中入園だったのもありうちの子(2才)は3日間でした。
4日目からは通常保育です

deleted user

8日あれば慣れる子は慣れますよ!

まなかなママ🧸

認可外保育園に10ヶ月から預けていますが、慣らし保育は9日間、その後7時半〜17時半まで預けてていますよ!

主人が平日休みがあるので、その日は休ませたり早くお迎え行ける日は早くしたりもしていますが、周りの子達も小さくてもフルで保育園きてますよ。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!
なんとかなりそうだなと思えました!が、一度上の子が行ってる園にも聞いてみようと思います😊