
保育園の先生にモヤッ。今日朝の連絡帳に夜中ベッドから落ちた事を伝え…
保育園の先生にモヤッ。。。
今日朝の連絡帳に夜中ベッドから落ちた事を伝えました。
落ちた瞬間を見ていなかったのでどこを打ったかわかりませんが、
ローベッドで高さはそんなになくたんこぶや見える傷もないです。
直後もしばらく様子を見ていて、起きてからも変わらず元気でしたので
そのように口頭でも伝え、何かあったら連絡くださいとお伝えし受け渡ししました。
すると受け渡しの先生が中にいる他の先生にも共有してくれるのですが、
それを聞いたベテランっぽい先生が「まあ頭打ったとかは濁すからね〜」みたいな事を言ってました😟
私は廊下で水筒など準備していたので中も見えるし聞こえました。
私は下の子の育休中なので無理やり預けたいとかもないですし、
ましてや体調悪いのをごまかして預けたこともないです。
微熱や食欲がないなど軽い症状でも連絡もらったら迎えに行ってます。
でも先生達はどんな保護者でもごまかしてると思われるのでしょうか。。
そもそもごまかすくらいなら落ちた事すら書かないのでは…?
皆さんはこのレベルの事はわざわざ言わないですか?
保育園側はこれを言われても関係ないって感じなんですかね、、
今後もケガは日常茶飯事だろうし、これからどのように伝えようか迷います😔
ただの愚痴なんだとしたら、私が帰ってから言ってほしかったなあ。。
- ママリ(生後4ヶ月, 1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その場で『濁してるつもりないですし、どこを打ったかわからないって言ってますけど?陰口言うなら親が居ないところで言ってください。聞こえて不快です』
って言います😮💨

ママリ
ひどいですねー💦
思ってても言うべきことではないです。
その場で言い返したいですが、言い返せない性格です😭

まぬーる
家庭でのちょっとした事はごまかしてはいない。
だがしかし、
どこを打ったかわからないなら、24H観察のほうがいいし、休んだほうが親御さんも園も安心ではあるけど、預けたと捉えられたのかもしれませんね💦
その場で上記のような説明をされて、心配だからお帰りになるように言われなかっただけ、
良心的かなと思いました☺💦

はじめてのママリ🔰
私なら最初からベッドから落ちたとかは伝えないかな〜と思います😭
家での様子を見て、大丈夫だと判断したから登園しているので、念の為って事で先生に伝えてるのだと思うんですけど、先生からしたら、じゃあどうしたらいいの?身体動かさない方がいいの?って事になると思うので😭
でも、その場にいるのに陰口言われるのは嫌な思いしましたね、、
先生の配慮足りなかったなって思います!!
コメント