
2歳10ヶ月男の子が居ます🙄テンションが高くなったり楽しくなると感情優…
2歳10ヶ月男の子が居ます🙄
テンションが高くなったり楽しくなると感情優先で走り回り私の声が耳に入りません😅例えば保育園に行くのが楽しみすぎて車から降りたらすぐ走って行こうとするから、「手を繋ぐよ!」って言っても笑ってふざけます。
普通の時はちゃんと言う事聞けます🥲
(スーパーなどでは手を繋いで歩けます)
もうすぐ3歳だし、これって落ち着きがないって事なのか不安です。
おふざけが過ぎるようで先生にもしょっちゅう注意されています😅😅
同じくらいの年齢の時どんな感じだったのか知りたいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

いくみ
いますいます、そういう子。
子育て支援員として家庭保育室に勤めてますが、そういう子は2〜3人います。
お子さんも含め、特に障害とかは感じないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
支援員の方からお話を聞けて助かります。
こういう子は年齢がいくとそのうち落ち着くんでしょうか?🥲
いくみ
子どもは日々成長しますし、せめてその部分だけでも丁寧に関わっていくと、落ち着いてくると思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
それならいいのですが🥲💦
先生の人手も足りていない中、やはり息子みたいな子は迷惑なんだろうな…と思ってしまいます😅手がかかるので笑
そうですよね。凄い成長を感じる反面、これも出来ないあれも出来ないって事も目についてしまって😭😭
いくみ
私自身はまだまだ勉強中ですが、保育士さんたちはとても上手に関わってます。
どうしても心配なのであれば、直接保育園の先生に相談してみても良いと思いますよ。
保育士さんたちは、親御さんと一緒にお子さんを育てるつもりで勤務している人が多いと思うので、頼って良いと思います😊(*^^*)