
モラハラ夫との離婚を考えていますが、タイミングや準備について悩んでいます。子供の幼稚園入園や仕事復帰を考慮しつつ、証拠集めや親権の問題も気になります。皆さんの経験や意見をお聞きしたいです。
離婚された方、相談させてください💦
モラハラ旦那がいて離婚したいです。離婚のタイミングに正解もないんだろうなとは思うのですがどうすべきかわからず、皆さんの意見や実際どうだったかお聞きしたいです🙇♀️
上の子来年幼稚園 下の子は今回の申し込みで空きがあれば来年上の子と同じ園に入園 私は仕事復帰になります。
今は我慢して、幼稚園決まって卒園までは復帰してお金貯めて証拠もしっかり集めての準備期間。て言うのがいいのでしょうか、、
でも、小学校のタイミングで離婚し実家に引っ越す。
それじゃ子供が大きくなりすぎる気もするし、幼稚園で仲良くなったこと同じ学校には行けないとなると子供としてどうなんだろうとおもったり😣
私も働きに出たら家にいる時間も減るし、子供も大きくなりもう少し聞き分けも良くなるだろうし旦那は変わらないとはわかっていますが今よりマシになるのかどうなのか、、と思ったりもします。。。
けど今、小さいうちだし、まだ入園していない今がチャンス
なのもあります、お金もなければ証拠もありませんが、、
ですが、親権はやっぱりもらうとなった時、裁判沙汰になった時証拠がなければ意味ないしと思ったりもします。
離婚したら車も手放しになります、車がないと行動できない所なので困るし、、、
と色々悩んでいて、、皆さんのお話聞きたいです😣
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
モラハラの証拠を集めたいのは親権のためですか?慰謝料のためですか?
相手の収入にもよるんでしょうがモラハラ慰謝料の相場は証拠ガチガチに集めても50万程度と言われてます。
親権のためでしたら証拠なくてもママリさんがとれるので大丈夫です。
別居して実家のほうで幼稚園にいれていれば尚強いです(子供の環境はなるべく変えない方がいいという点、同居親の方が有利)
相手がどうしても離婚したくないとなれば裁判にはなりますが、裁判の前に調停が1〜2年入りますし別居期間を3年以上とればそれだけでも離婚事由のひとつになるそうです。
ちなみに小学校への入学時に友達と離れるという点は気にしなくていいと思います。
学区が違ったりで結局同じ園の子って数人程度ですし、保育園から来る子もいるのですぐに小学校での交友関係を築けますから。
ただ小学校の途中での転校は可哀想ですね…
このコメントだけで見ると、
・実家に帰って別居&すぐ婚姻費用調停と離婚調停申立て
・児童手当を自分に入るように手続きして婚姻費用をもらいながら幼稚園3年間の間に離婚成立させる
・その間に貯金して中古の車を買う(それか近所にあるならカーシェア)
というのが良さそうに感じました。
婚姻費用は旦那さんとママリさんの前年度の収入次第ですけど、養育費より高いので支払うのがバカらしくなって離婚してもらえるというパターンは結構多いようです。
電動自転車も案外数キロ行けちゃいますし、夫婦で貯金していたのであれば財産分与で半分とれますよ。
子供が大きくなると夫婦仲が悪いとか、パパが怒鳴ってるとかわかっちゃいます。
それに一緒に住んでる年数が増えるほど親権や面会に執着されて面倒ですよ。
帰れる実家があるならなるべく早い方がおすすめではあります。
コメント