
厳しい意見でも結構です。私が不倫をしてしまい、旦那を鬱にさせてしま…
厳しい意見でも結構です。
私が不倫をしてしまい、旦那を鬱にさせてしまいました。
流れとしては下記です。
元々モラハラ旦那で家事育児はほぼしてきませんでした。
それに対して不満が溜まりその相談を社内の男性にしていました。
気づけば彼のことが好きで1度だけ関係を持ってしまいました。
旦那は元々束縛する人間だったので
GPS付けたり探偵?を雇った結果
私の不倫がバレたという流れです。
※この件以前からも飲み会の度に電話が来てたり疑われたりがありました。
その後この不倫がきっかけに旦那が鬱になりました。
もちろん私が1番悪いので謝罪して慰謝料も支払いました。
今は別居しているのですが
事ある度に電話してきてどこにいるのか、何しているのか
LINEの既読が付かないと電話してきたり…
男性との過去の話を聞かれる度に旦那がパニックを起こすのが分かってるので今はその話止めよう?と言っても
自ら男性の話を出してきて結果パニックになってキツイ…という状況の繰り返しです。
私が行った行動によりこうなったのも重々承知です。
申し訳無いと思ってますが、
これから先旦那にどういう対応をしていけばいいのか
これからもこの束縛?監視?の状況は変わらないのか
とか、色々不安になってます。
ちなみに離婚予定ですがまだいつになるかはハッキリとは分かってません。
鬱の旦那にどう声かけしたらいいのか分からないのです。
アドバイスありましたらコメントして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- カプリコ🍓(3歳11ヶ月, 7歳)

ママリ
不倫をしたことは最低だったと思います。夫にというよりも子どもに。
子どもに恥じる母になっちゃってお気の毒だなと思いますが
ご主人が元々モラハラだったなら優しくする義理もないし早く離婚すればいいと思います。

はじめてのママリ🔰
馬鹿正直に話さなくてもいんじゃないでしょうか?
鬱になっている人にもっとパニックになるような
ことはせず(声かけはせず)
その事で最悪の事になるのも怖いので
聞かれても連絡きても相手が安心するといいますかその様な対応でいいのかなと思いました。
離婚が決まってるわけですし

moc。
旦那さんとはやり直したいと思ってらっしゃるのですか?
もしそうなら、監視や束縛は完全に信用を取り戻すまでは仕方がないかと思います。
これからはとにかく旦那さんを不安にさせない行動に努めるしかありません。
そして、不倫の原因ともなった旦那さんのモラハラですが、これはとても話し合いが必要だと思います。
旦那さんにしてほしいこと(家事や育児 具体的に)とやめてほしいことなどをしっかり伝え、こちら側としては不倫は謝罪し、これからは信用を取り戻せるような行動に努めることを話した方が良いと思います。
逆のことを想像してみてください。
一度とはいえ、パートナーに裏切られたら、なかなか忘れることなんて出来ないと思います。
カプリコさんもとても苦しかったと思いますが旦那さんも苦しんでらっしゃいます。
自分が苦しいときほど、相手は何かに苦しんでいないか、悩んでいないかを想像して考えることも必要です。
しっかり話し合って、少しずつお互いに寄り添って、お子さまたちのためにも、どうか良い方向に進みますように…

はじめてのママリ🔰
声掛けは必要ないと思います
元々束縛体質でちょっと普通ではない感じもありますし。もちろん不倫は🙅ですがその状況ならわからなくもないです。息詰まりますよね。弁護士とか第三者に頼んだ方がいいです。話し合いにならないだろうし
コメント