
生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔が、忙しい朝や夜中に4時間を超えてしまうことに悩んでいます。上の子の送迎や寝不足でうまくいかない状況について相談したいです。
生後1ヶ月ですが、
授乳(ミルク40毎回足す混合)の感覚が4時間半とか空いてしまうことがあります😫
基本は3時間から4時間なのですが、
例えば朝の忙しい時間。
小1と年少がいて朝って本当バタバタしてしまい、
あ!今授乳しないと4時間超えると分かっていても送り出しまで終わらせたい、
年少だとここまで終わらせておきたいとか送迎の時間だったりでうまくいかず時間が超えてしまいます😭
3人目だと上の子達のこともあり、
なかなかうまくいきません💦
また夜中も4時間以上は開かないようにアラームかけますが、
授乳のあとに寝付かず抱っことかして気付けば次の授乳まで2時間切ってたりして。
慌てて寝るもののあまりの寝不足でアラーム聞こえても結局4時間半とかあいてしまう日も💦
ダメダメな子育てです。
- ママリ(生後1ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
時間にとらわれなくて全然大丈夫ですよ!泣いてなきゃ泣いたらあげれば大丈夫です。
私の末っ子も朝はバタバタなので…機嫌よく泣いてないときはやること終えてからやってましたよ✨️

ひまわり
ダメダメじゃないです( ॑˘ ॑* )
タイマーかけたりと、とてもちゃんとしている印象です!
ママさんの感覚にもよりますが、私は1ヶ月健診終えて体重が増えていれば5時間寝られた〜!って日もあっていいかなと許容しています。
毎回の授乳にミルクも足しているのですね𖤐ˊ˗朝は授乳1回分をミルク80ml?に置き換えて、上の子の送り出しに専念してみるのはどうでしょう...☺︎おっぱいが張っちゃうなら辛いかな...。
私は9割母乳で1割ミルク←上の子たちのねかしつけや朝の支度時などミルクに置き替えで今の所やってます。
ライフスタイルによっても変わってくると思うので、その時に合ったやり方を模索する日々ですね𓂃܀𑁍
-
ママリ
同じ1ヶ月ちゃんを育てるママさんお仲間ですね🥹🩷
1ヶ月検診では1日37g増えていたのであまり気にせずたまにはすぎても仕方ないと割り切ってみようと思います☺️
アドバイスもありがとうございます!
朝の時間に多くなどで調整すごく参考になります✨
まだまだ模索中ですが、
親子で会うペースを探しながらやってみようと思います☺️- 10月17日

はじめてのママリ🔰
夜間6〜7時間とかあいてます!
大丈夫だと思います😆!
昼間も4時間以上空くことあります👶🏻
うちも朝バタバタすぎてお気持ちわかります笑
うちは朝強制的に8時前に起こして(8時20分には家を出るので)授乳しています!
-
ママリ
同じ3人のママさん🩷
もう朝は戦争ですよね🤣💥笑
夜間も大丈夫と聞けたのであまり気にせずやっていこうと思います✨
お互い寝不足と朝の戦争頑張って乗り切りましょうね🥹🤝🍼笑- 9時間前
ママリ
そう言ってくださりホッとしました😭✨
時間に余裕なく寝てくれるうちはバタバタ時間は寝ててもらおうと思います🤣