
職場での子育てに対する理解が不足しており、他人の意見に悩まされています。復帰後の理不尽な言動に対して人事に相談するべきでしょうか。
私の職場は女性が子育てに対する理解が足りません
自分も娘がいる人もです。
まず6ヶ月で保育園に入れる事に対して
早すぎじゃない?なんで?
(お前らに関係ねえせ)
また休むと、なんでそんなに熱だすの?と言います
あまりに言われるので、熱が下がったころに
祖母や旦那に預けると、
なんで無理してきたの?と言われます笑笑
みんな他人が気になって仕方ないので、
なにしても文句いわれます笑
なんなら育児休暇とって、何するの?と。
そんな感じなので復帰してあまりにも
理不尽な事を言われるなら、人事いくのもありですか?
- mama(生後5ヶ月, 7歳, 7歳)

ことり
ありだと思います💦
↑心配してくれてる、、とは捉えられません😰

みるひおーれ♡꙼̈
前の職場がそうでした😂
休むと、『あの人って、おばあちゃんにお子さん預けられないの?』とかいちいち他人の家族のことを詮索してくる。
無理して出勤すると『まだお子さん治りきってないのに来ちゃダメだよー』ってわざとっぽく心配してくる。
出産、子育て経験してようがなんだろうが女は醜いですw
挙句は、私が辞めて3年も経つのに、根も葉もない噂を立てていたらしく、ほんとこいつら、永遠に他人を気にして生きていくんだなーと哀れに思いました🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰
とりあえずなんか言いたくなるんでしょうね🤣
言われた日時、内容メモして溜めておいて、もう無理ってなったら人事に相談しましょ🫶いきなり人事にいうよりかは直属の上司にまずは相談した方がいいと思いますが、上司もそんな感じの人ならすっ飛ばして人事でいいと思います😊

夢
え、男ばっかの職場なの?ってレベルですね🤣
男だとしてもお前らの嫁はそれに毎回対応しとんねん!なんもしらんのか💢やし
女だとしたらお前子育てしたことないんか💢してたとして、お前の子はお利口さんやったんかもやけど、想像力たりひんのか?💢って思いますね
どっちにしても最悪な職場。。
コメント