
甘えん坊&反抗期(?)の3歳児への関わり方についてアドバイスください。…
甘えん坊&反抗期(?)の3歳児への関わり方についてアドバイスください。
うちの上の子は、3歳1か月です。
下の子が生まれる前後から甘えん坊度が加速してて、「赤ちゃん返りなんだなー」と思って、対応してました。
でも、最近「これは赤ちゃん返りではないな。ただただ甘えたい&親と関わりたいんだな...」と思うようになりました。
3歳の甘え(?)でしんどいのが
「食べさせて」です。
ちょっと前まで、ミニトマト以外は口にしないマン(ミニトマトすら毎回食べるわけでは無い)でした。最近は偏食のピークが過ぎたのか、3歳の気分&こちらの声かけ次第でいろいろ食べるようになってきました。
ただ、自分で食べてくれません🥲
テーブルに食事を並べると、挨拶もせずにミニトマトだけ手づかみでぱぱーっと食べて、あとは遊び始めます。
「いただきますは言った?」
と声をかけると、適当(に見える)にいただきますして、また遊びだす。
「食べないの?」
と聞くと、大体は「たべる!」と言いますが、食べません。その内
「たべさせて!!!!!」
が始まります😇
手伝いつつ、自分でも食べるように促しますが、手遊び(酷いときは離席したり食べ物で遊んだり)してばかりで、食べません🥲
離席→注意
食べ物で遊ぶ→激怒!!!
って感じで対応してて、叱れば泣いてごめんなさいと言ってやめますが、次の食事ではまたやります。(酷い時には数分後に同じことする)
食べさせて→自分で食べるよう励ましつつ、介助はする
って感じで対応してますが、これでいいんでしょうか?
甘えたい要求は叶えてあげた方が自立するって何かで見聞きして、様子見しながら甘えさせている(食事を手伝っている)んですが、本当にこれでいいのかなーと。
厳しくしてた時期もありました。
「自分で食べないなら、もう食事はおしまい!」
みたいな。でも、それやっても食事は摂ってくれませんでした。
それから、反抗期なのか元々天邪鬼な気質だったのか...定かでは無いのですが、「ダメ」と言ったことを何度もやります。「それはやっていいことなんだっけ?」と聞くと「いいこと」と言い返してくることも🌋
また、最近とっても怒りっぽいです。
私が、注意したり叱ったりすることが増えたせいなのかなと毎日自己嫌悪するものの、本当にダメ(特に危ないことは嫌です!)なことを繰り返すので、無視するわけにもいかないです🥲
注意するときはいきなり怒鳴るなどはしてません。はじめは、「ストップ。それはやっていいの?」「それをやった後どうなる?」「〇〇だからやってはダメなんだよね?」と私なりに説明をしていますが、それではやめてくれません。止められると更にやりたくなるようで、余計にやるので、仕方なく
ガツンと叱る
or
手を掴んで制止させる
or
その場から離れたところに連れて行って「やらない」って思ったら帰ってこい
のどれかをやることになります....
3歳相手に大きな声出したり、1人にさせたり(目の届く範囲だけど)してる私...ほんとに嫌なママだなーと🫠💦
毎日子どもをダメにしてしまっている気がしてしんどくなります。
ちなみに、保育園では、自分で食事するし、しっかり者&優しい&賢いで通ってるらしく、保育士さんがうちの子の様子を教えてくれるのですが、毎回「....誰?」ってなります😇
3歳児ってこんな感じですか?
どうのように対応するのがいいんでしょうか?
親のストレス発散、モチベーション維持、どうやってますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

🍓( 28 )
うちも赤ちゃん返り中の三歳います😊まさに保育園では自分で食べるし下の子の面倒見るし誰?って感じですよ。家では食べさせてどころか、抱っこ紐生活です。ご飯作るのも寝かしつけも。あー、成長してるんだなーって思ってます。赤ちゃん返りはいいことですし受け入れてあげることが大事なので落ち着くまで欲求にはこたえてます!

はじめてのママリ🔰
3歳の頃は
ほぼ毎食食べさせてましたし、
何なら膝の上で食べさせてました🤣
「食べさせてほしいときは言っていいからね〜🎵
ママは◯ちゃん大好きだから嬉しいなー🫶笑」
みたいな感じでしたよ🤣笑
もちろん危険な事とか
他害のある事は叱りますが、
こういう甘えはもうウェルカムです!笑
上の子達は7歳5歳になりましたが
もう自立した姉ちゃん達です🤣
"いざという時は甘えてもいい場所があるから
ちょっと頑張ってみようかな‥!"
と少しずつ親から離れていきますよ☺️
ストレス発散は
1人でご飯も食べたいので
早めにこっそり夕飯つまみ食いしながら酒飲むこと、笑
まだまだたったの3歳!!!
出来なくて当たり前!!と
子どもに対するハードルを下げたら
ストレス軽減されます😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わわ!同じです!
うちもパパの膝の上でママに食べさせてもらいたいみたいです🤣上の子達はちょっとずつ自立しているんですね、それを知れて安心しました。いっぱい
甘えさせようと思います☺️♡
離席や反抗、天邪鬼な様子はありましたか?
お酒飲むのいいですね♡♡
私も1人で美味しいもの食べたいので、こっそりやってみます♡♡- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
本文でおっしゃる通り
甘えに答えた方が自立するのが早かったりします☺️
充分甘えて自己肯定感も高まれば
だんだんと1人で出来る自分を見ててほしい!とシフトチェンジしてくるはずです!☺️
離席は
離乳食期からベルトで固定して食べる椅子を使用してたので
抜け出したくても出来なくしてます😣💦
長女はどちらかというと
甘えが増す感じでしたが、
次女は反抗、癇癪、天邪鬼すごかったです。
4歳ごろまで激しくて
結局何がしたいの?どうしようも出来んよ‥
って事で反抗して泣き喚いてました💦
赤ちゃん返りもあって
注目集めに必死だなって思ってました😭- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わわ、うちと同じです!!
基本抱っこ大好きです🤣
うちも甘えん坊的な行動はできる限り受け入れてるんですけど、これでいいのかな...と不安でした!同じ方がいて安心しました😮💨💦
離席や反抗、天邪鬼な様子はありますか?
🍓( 28 )
離席なんて当たり前だし、怒って反抗して奥の部屋に家出しますよ笑