※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園・保育園に忘れ物をしないためにはどうしたら良いんでしょうか?😢…

幼稚園・保育園に忘れ物をしないためにはどうしたら良いんでしょうか?😢

前日に全て準備し、玄関に荷物は置いています。
通園バッグは忘れないんですが、手提げやプールバッグがある日にそれをよく忘れてしまいます。

私は玄関に準備してあるし、子どもが持っているものだと思って車に乗り、園についてから手提げがない!ってことがよくあります😢

子どもには自分で自分の荷物は持つんだよ、と伝えていますが、私が最終確認をできてないのもダメですよね💦

仕事の日だとバタバタしてしまって…
なんか自分はADHDなんじゃないかと思って落ち込んでしまいます。

皆さんは忘れ物がないようどう工夫されてますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります😂😂
こんな忘れ物定期的にしてADHDじゃないかと思われてたらやだなって思ってました笑
私は子供たち車に乗せる前にリュックや手提げすべてチャイルドシート横とか足元に置きます🙆‍♀️
子供たち任せだと絶対忘れられるし、自分もそこまでチェックできないので、もう家出る20分くらい前のごみ捨てと同じ感覚で持ってっちゃいます!!そしたら忘れることなくなりましたよ✨️

ままり

私も忘れることあります。
意識するしかないかな?と思いますが…
荷物を1つにまとめるようにしてます。

手提げに水筒やプールバッグも入れる。
通園カバンがリュックなので、前にマジックテープで肩紐がずり落ちないようにベルトを付けていて、それに手提げの持ち手を付けておくとリュック持ち上げると一緒についてくるので忘れないです🤣

ままり

プールバックなど毎日はいらないけど忘れたら絶対に支障が出るやつは、靴の上にタオル敷いて靴の上に置いてます😂
あとは玄関のドアノブにメモ貼ったり、旦那に「わたし忘れるかも知れないから、明日忘れてないか注意して!」と保険かけてます。

はじめてのママリ🔰

荷物を全部入れられるカゴにひとまとめにして入れておくのはどうでしょうか😊
そのカゴを空にするんだよって子供に伝えて、自分もそのカゴが空になってるのを確認すれば、忘れ物なくなるかな?と

はじめてのママリ🔰

前日に手提げやプールバッグをカラビナで通園バッグに付けてひとまとめにしてました😂
それで忘れた事ないです!持たせる時にはもちろんカラビナとります😂

はじめてのママリ🔰

玄関に荷物用意しておきます!
前もって準備できないものは自分にリマインド届くようにLINEで登録してます✨

基本忘れることはないです✨

はじめてのママリ🔰

季節ごとの持ち物とか忘れそうなのは前日に車に乗せてます!
出る直前にもう一度確認してます!