
双子妊娠中の女性が、母親とのコミュニケーションに悩んでいます。母は経験がなく、頻繁に連絡を求めてきますが、体調が辛く、連絡を控えています。母の反応は理解できるが、自分の気持ちも大切にしたいと感じています。
全てを理解したり想像したりは難しいですかね😭
双子妊娠中で子宮頸管無力症と診断されシロッカー手術をして今は自宅安静し26週です。
入院中は時間があり遠方にいる母と電話をよくして精神的に支えてもらいました。
私の母は切迫になったことも双子を出産した経験がありません。
医師に寝たきりみたいな生活をしてと言われて伝えてますが、散歩いってるのー?買い物いってるの?たまにはご飯くらい作ってるの?とよく聞いてきます。
そして入院中のように頻繁に連絡を取りたい感じなのですが、日に日に双子のため体が辛く、張り止め内服のため動悸がして息苦しく話すのも億劫になっていて連絡を控えています。
もうお腹もだいぶでてるし、けっこうしんどいといってもえ!?そんなでてるの!?と毎回びっくりしています😅
自分勝手ですがほっといてくれって感じなんですが、自分が経験してない事だし、すぐ会える距離にいないため想像するのもやっぱり難しいから母の反応も普通と言えば普通だと思いますか。
- はじめてのママリ🔰

Sawa
私はありがたいことに何のトラブルもなく出産までいけましたが、妊娠中は遠方に住んでる実母が根掘り葉掘り聞いてくるのは嫌でしたね😅
仲はいいんですが、なにかあればこちらから連絡するので放っておいてーって感じでした
メンタルが不安定だったこともあると思いますが💦

かりん
骨折した人が骨折の痛みがわからないように、生理のない男性が生理痛の痛みが想像するしかないように、経験したことがないことを全てを理解する・理解してもらおうとするのは難しいと思います。
妊娠出産に関しては特に、双胎と単胎では「常識」も違いますし、私自身双子妊娠するまでは双子のリスクの高さ等もそこまで知らなかった(知ろうともしなかった)ので、お母様の反応も致し方ないのかな、と思います。
でも妊娠中に理解してもらえないこととかあるとイライラしますし、体重くてしんどいしほっておいて欲しいですよね😥
「双胎と単胎では色々違う」ということを都度伝えて、理解してもらうしかないのかな…と思います…
シロッカー手術も大変でしたね。無理せず、ストレスも溜めすぎず、安静に過ごされてくださいね。
コメント