※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの成長に伴って、スキンシップが苦手になってきた方がいたらお話…

子どもの成長に伴って、スキンシップが苦手になってきた方がいたらお話聞きたいです🙇‍♀️

小2息子は、ご飯が食べきれない時とか、イライラしてる時、疲れた時などに「ぎゅーしてよーっ!😠」とか「ちょっとでいいからこっちきてー!😩」みたいに言ってくるんですが、正直それが小学校入ったくらいから苦手になってしまって…。
そろそろ一緒にお風呂入るのも違和感あるし、寝る時にピタッとくっつかれるのもできればもう少し距離を取りたいと思ってしまいます。
でも息子自身は多分まだまだ甘えたいんだろうなと思うし、自分自身も小2の時は母親にスキンシップたくさんとってました💦
ただ下に2歳の子がいることもあり、どうしても小2はお兄さんに見えてしまうので抵抗感が出てきてしまい。。
愛情不足になってしまったら困るなと思っていて、スキンシップ以外の部分で話たくさん聞いたりは心がけていますが、スキンシップでしか得られない愛情もありますよね😞

同じような方いらっしゃったら、どうしてるかなど聞かせていただきたいです🙇‍♀️💦

コメント

🧸🍯

スキンシップを丸ごと否定してしまうのはお互い心苦しいと思うので、ママのパワーを込めてハイタッチー🙌🏻とか、こちょこちょして笑わせてしまうとかはどうでしょう🥺?

お風呂はそろそろ別でもいいかもです😊私が言えたことじゃないですが、がんばりすぎないでくださいね✨

はじめてのママリ🔰

中3の息子がいます。
私も子どもが小3くらいから甘えられる事に少し嫌悪感を覚えて悩んでいた時期がありました。

そんな時にあるインスタの有名な方にDMを送った事があるんです。
そしたら、息子さんが甘えられるなんて素敵な関係ですねと言って下さって…🥹
甘えてくるうちは甘えさせたいいのかな、と受け入れられるようになってからは嫌悪感もなくなり甘えさせてました。
ぎゅーは求めなくとも一緒に寝たいと言ってきて一緒に寝たり、耳かきしてと言われたら耳かきしたりしてました🤣中3の今でもたまにひっつきにきて甘えにくる時もあります🥹笑
そんな時は頭をぽんぽんしてあげてます🙌🏻

中3とは言え、女の子に比べると精神的にはまだまだ幼いですが素直で反抗期もなく優しい子に育ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂はうちは本当に稀ですが私が先に入っていると後から息子が入ってくる時があります🤣笑
    ぶっちゃけ私が目のやり場に困る時がありますが、普通に今日は友達と遊んでる時にね〜って話しかけてくるのでなるべく下半身は見ないようにしていますがいつまで一緒に入るのか謎です🫣笑

    こんな家族もいます🥹

    • 4時間前