※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもが寝かしつけに2時間かかります。スムーズに寝る方法はありますか?

生後8ヶ月です。最近寝かしつけに2時間近く時間がかかります。いつも添い寝で寝るのですが、時間になってベッドへ連れて行っても布団の上でで1人で2時間くらい暴れて、疲れ果てて寝る感じです。なにかスッと寝る良い方法ないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子(育休中)の時2時間くらいかかってましたが、保育園行くまで早寝早起きする必要ないなって思って、2時間かかるなら2時間長く起こしてました😂

れい

うちも8ヶ月くらいで活発になったらそうなるのかなー(笑)今は6ヶ月なので、毎日同じオルゴール音楽かけて、開脚した私の足の間でゴロゴロするけど寝返りうてそうでうてないなー(寝返りうてると一生ゴロゴロして寝ないので)を10分したら寝てくれます!

ちぃ‪☺︎‬

そろそろ娘も8ヶ月ですが最近?本当にここ数日?なんか寝付き悪いです🫠

なんていうか「遊びたい!眠いけど!遊びたい!😆あー!ママ行かないでー!!!あー😭!!!ママ来た!🥹遊ぶ!!!😆でも、ねむいな...🥱でも遊ぶ!😆ママーー!抱っこ!!😭抱っこしてもらった😆降ろされたママー!行かないでー!😭...パパだけか...🤨寝るか...😪」な感じで今日は寝かしつけました...

うちは多分私のこと後追い凄いのでパパに交代したら落ち着いていきます。可能なら試しに👏笑

あとはワンオペ時はネムネムモードに入りだしたら、私はサークル外の大人用布団に潜り「おやすみ!」と声をかけて寝た振りをしてたまにやさしーく声かけたりして寝たフリします。意外と「仕方ない寝るか😪」みたいな感じで寝てくれます。