
最近、子どもがギャン泣きすることが多く、特に保育園でも泣き止まないことが増えています。どう対処すれば良いか悩んでいます。
イヤイヤ期なのか、ここ最近ギャン泣きがすごいです…
最初は涙流して泣いてるんですが、数分もすれば声だけで泣いてるといった感じですが…
ダメよ〜ってちょっと注意したレベルでギャン泣きしたり、
保育園でもギャン泣きすることが増えたようで、今日は朝から泣きすぎて泣き止まないからお迎え要請がきました🥲
抱っこして門に向かっていくと、すぐに泣き止んでおしゃべりし始めましたが…😅
泣き止まない姿を見ると可哀想な気持ちとイライラする気持ちと、どうしたらいいのか分からず私もしんどいです🥲
- ぽち(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

メル
泣きすぎてお迎え要請とかあるんですね💦💦
うちも、上の子は泣き出すと切り替えに時間かかるとタイプでした。涙はもう出てないけど、アーウー言ってグズグズしてる感じでした。(下手に近づくと、また怒りスイッチが入って泣き出したりもしてましたが)
イライラしますよね!
解消してあげられる理由の時は付き合ってましたが、何しても無駄!だったり、どうにもしてあげられない時は、そーっと離れて見える場所で見守りつつ放置してましたよ👍で、泣きやめたら「おしまいできたね!ぎゅーしようね!」ってハグして。
イヤイヤ期抜けたら嘘みたいになくなりました!!
ぽち
今日は朝9時半頃〜15時くらいまで、ほぼ泣いて過ごしてたらしく、そのせいか熱もあり、お迎え要請がきた感じです🥲
帰宅後、家では熱もなく元気にしてました😂
切り替えに時間がかかるタイプ、同じですね🥲イヤイヤ期、長かったですか?
メル
うちは、一歳半から始まり、ピークが2歳!その後ゆるーく終わっていき2歳半には天使ちゃんになってました!!
ほんとその時は、無になる修行だ!仏の心だ!って念じて、無になって対応してました。が、何度も失敗してイライラしてました笑
オススメは動画を撮っておくことです!
最近娘に見せて、こんな感じだったよ?覚えてる?と聞いたら「おぼえてなーい」と照れつつ、恥ずかしがってて可愛かったです。大人になったらまた見せてやろうと思ってます笑