※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てろる❤
子育て・グッズ

抱っこ紐について質問です。生後1ヶ月半になる赤ちゃんを育ててる新ママ…

抱っこ紐について質問です。
生後1ヶ月半になる赤ちゃんを育ててる新ママです。

出産後、購入した抱っこ紐が3ヶ月までは横抱きしか出来ないものなのですが、首を支えないといけないので片手しか使えません。

今までは殆ど外に出ることなんて無いのでそれでも大丈夫だったのですが、今日保育園の申し込みに行くのに横抱きの抱っこ紐を使用したところ、すごく使い勝手が悪い事に気が付きました💦

今月末に2ヶ月になるので初めての予防接種へ行く予定なのですが、1人で行くのでその抱っこ紐を使用するしかありません。

生後1ヶ月から使える縦抱き用の抱っこ紐を買おうかとも思いましたが、旦那からそんな長く使うものでもないし、首が座ったら今使っている抱っこ紐が縦抱き出来るようになるし、勿体ないから買わなくても良いと言われてしまいました。

皆さんの中で横抱きの抱っこ紐を使用して予防接種行かれた方いますか?
片手しか使えない中どんな感じでしたか?

あと、いつも抱っこ紐は軽い散歩しか使ってなかったので分からなかったのですが、うちの子、動いてないと泣きます。立ち止まったり、座ったりすると泣いてしまいます。保育園申し込みに行った時に隣に同じ月齢位の赤ちゃんをお母さんが縦抱きの抱っこ紐で抱っこしていたのですが、起きてるのにめっちゃご機嫌さんでした。

思い返してみると、1ヶ月検診の時も他の赤ちゃん達はお母さんやお父さん、おばぁちゃんの手の中ですやすや寝てるのに、うちの子だけ起きてて時々泣いて愚図ってました。
なんか、障害を持っていたりするのでしょうか……?
なんかもう心配ごとばかりで他の子と比べてしまいます。すみません。

コメント

ゆき

縦抱きの抱っこ紐しか持っていないのですが、予防接種の際意外と診察券出したり縦抱き用でも結局不安で片手は支えてしまうので少し大変でした💦

3ヶ月したら縦抱き出来るんですね!?確かに迷いどころですが..メルカリとかでもダメなのでしょうか?🥲

周りと比べてしまうのわかりますよー!
うちの子新生児のときからすごい声量でとってもギャン泣きする子で😂わたしも障害あるのかな?と不安になっていた時期ありましたが、今は前向きに個性だと捉えて育てています🙂‍↕️笑ってくれたりするようになってきてどんどん可愛くなっていきますよ🥰

ままり

私は小児科が近いので歩いてすぐの距離なんですが、なぜか何も考えずにベビーカー抱っこ紐無しで初回の予防接種に行ってしまいました。笑
ちょっと質問とずれてて申し訳ないですが、片手抱っこは母子手帳出したりがちょっと手こずりました💦
でも小児科の方はみなさん優しいので、母子手帳ケースから必要な物を取ってくれましたよ😌
やりにくいけど、いけなくはないって感じですかね…
もしどうしても縦抱きの抱っこ紐がいいけどお金をあまり使いたくないとかであれば、コニーのスリングは安くて手が出しやすいと思います✨

うちの子も立って揺れないと泣き止んでくれませんでした!!
むしろ私の地域は小児科で会うお子様も健診で会うお子様も立って揺れないと泣いちゃう子が多いと思います!
生まれて1.2ヶ月、ママのお腹で静かに過ごしていたので外の世界も慣れてなくてまだびっくりしちゃってるんだと思います😌
心配しなくてもこれからどんどん慣れていくので大丈夫ですよ🍃